芸能

深作欣二のバイオレンス、俳優の個性を大事にする

 宮本は京都での撮影に備え、ずっと「浴衣に下駄ばき」で過ごした。昭和33年という時代設定と下働きの役であり、下駄ひとつ不慣れなようではヒロインを演じられないと決意した。

 これに対し深作は宮本の化粧にこだわりを見せた。物語のクライマックスで白塗りの舞妓となるヒロインゆえに、その前段階から注意を払った。深作なりのリアリティの追求である。

 実は深作は当時、すでに前立腺ガンを発症してはいたが、撮影所では病気のことは誰にも気づかせなかった。

「いろんな人から聞いていた『深夜作業組』って、本当にそうだなと思いましたね。いつも夜中の2時半になると、監督のテンションは最高潮でした。最長で38時間ロケというのもあって、最後は監督もカットをかけられず、レフ板の後ろで眠っていた状態」

 クランクイン直後には、メインのカメラマンが降板して撮影が休止するという不測の事態があった。この窮地を聞きつけ、日本一の撮影技術を誇る木村大作が駆けつけたため、無事に続行できた。

 深作は撮影時、70歳に届こうかという年齢だったが、少年のように撮影を楽しんでいた。例えばヤクザたちが街中で乱闘するシーンなどは、身を乗り出して目を輝かせた。

「色街が舞台ですから、2階で芸妓と客がセックスするシーンがあります。ここで監督は、窓の外で小物がカタカタと揺れるような撮り方をうれしそうに見ていました」

 映像作品はまったくの新人である宮本を、常に「お嬢」と呼んだ。どのシーンにも細かい演技指導はなく「とりあえず、やってみて」が深作の流儀だった。宮本はデビュー作ながら、俳優の個性を大事にする監督だと思った。

 そして注文をつける際も、深作らしい気配りを見せている。

「私のセリフそのものにNGは出さないんですけど、独特の表現で『気持ちが1ミリだけ足りなかったね』と‥‥。私もだんだんと監督と気持ちが同化してきて、カットをかけたあとに『お嬢、どうだ?』と言ってくる時は、必ず私が納得していないタイミングでした」

 映画の撮影現場では、一定のタイミングでラッシュ(荒編集のフィルム)を試写で観る。通常、スタッフ側だけであり、役者には見せないものだが、深作は必ず宮本を同席させた。

「お嬢、このままでいいか? どこか撮り直したいところはないか?」

 監督と主演女優の意見は不思議なほど一致していた。本来は3カ月以内という撮影予定だったが、結果的に半年ほどかかったのは、深作が納得ゆくまで粘った賜物である。

 やがて撮影は、宮本真希とヒロイン・時子が同時に成長しながら、クライマックスへ向かった。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
3
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙