スポーツ

掛布雅之×真弓明信(1)新井兄みたいに完璧を目指すとスランプに

「バックスクリーン直撃談!」合併号スペシャルは、85年のV戦士対談が実現! 首位・巨人を追撃する阪神には、28年ぶりの日本一の期待がかかる。だが、2人は「巨人のほうが一枚も二枚も上」と、これまでの戦いぶりを厳しく叱咤。鍵となる「4番打者」について激論を戦わせた!

掛布 真弓さんから見て今年の阪神はどう?

真弓 投手陣が予想よりもよくやってるね。今年は藤川球児がいなくなったというのもあるし、開幕の時から先発陣が一つか二つ足りないかな、と思ってたから。

掛布 確かに今年は投手陣がいい。そんなに大きく崩れないもんね。ただ、セ・リーグは巨人と阪神の2強だって言われているけど、それでもチーム力の差は大きいと思う。

真弓 今は巨人のほうが戦力的には一枚も二枚も上。余裕があるもん。

掛布 それでも交流戦ぐらいから新井貴浩が調子を取り戻してきたのはデカい。もともと4番を打った男だから、あれくらいの成績を残してくれないと困るけど。

真弓 今年はマートンが4番に座っていい働きをしてくれているから、5番に入った貴浩の荷は軽いはず。カケの言うとおり、新井は能力のある選手だから、調子を取り戻せばそれなりの力を発揮してくれる。

掛布 新井が今ぐらいの成績をずっと残してくれれば4番を打たせても大丈夫でしょう。でも、今はまだ4番に入れてもきっと彼は打てない。それは前監督がイヤというほどわかってんじゃない(笑)。

真弓 阪神には新井しかいないし、新井に何とかしてくれという気持ちが強かった。結局、周りからそうガーガー言われるのを耐えるのが本人はしんどかったんやと思う。

掛布 そういえば、今年の阪神のキャンプで新井に指導してたそうだけど、何を話したの?

真弓 彼は結果ばかりを言われ続けている選手だから、下手な打ち方をしたくないというのが根本にある。スライダーもまっすぐもアウトコースもインコースも、とにかく全部の球を完璧に打ちたいという練習をしてたの。だから相手からタイミングをズラされたりするわけ。要はそんな時に、どんな対応をするかをしっかり練習しておかないとダメってこと。バットの届かないようなアウトコースの球が来たら、とにかくバットを投げつけてでも当てるぐらいの気持ちでいけって。それをあの時、彼に言ったの。

掛布 バッターは、どこまでいってもそれを考えるよね。

真弓 完璧を目指すと、まずスランプになる。

掛布 それはポイントを近くで打とうとしすぎてるからでしょ。もちろん、動くものだからしっかりとポイントを見極めて打てるようにするに越したことはないけど、絶対にもっと楽に打てるポイントがあるはず。どれだけコントロールのいい投手でも130キロのボールが全てコーナーに決まるわけじゃない。必ず投げミスがある。それなのに全部を完璧に狙おうとして、難しく打とうとする。新井なんか、引きつけて打とうとして崩れる典型的なタイプだよね。

真弓 泳ぐスライダーを打つには、ある程度ヘッドを出すのを我慢して、最後にパッと解く必要がある。それができるかできないかがいい打者と悪い打者の違いかな。

掛布 分岐点だね。

真弓 そういえば昔、腹立って新井を5番にしたり6番にしたりしたことあったけどね。

掛布 あったね(笑)。

真弓 「守備要員はいらないですか?」って言ってきたの。その前からも打率が悪くなってきてたから、本人は気弱になってたかもしれないけど、そんなモチベーションだったら、先に外してやれって守備を外したのよ。

掛布 俺も悪い時もいい時もあったけど、4番は打ち続けるプライドを持っていないとダメだよね。

真弓 4番っていうのは、守備はエラーをしてもしかたがない、俺が打って勝てばいいくらいの気持ちでやらないとチームを引っ張っていけない。それなのに新井は「僕はファーストに回ってもいいですよ」って言うんだもん。

掛布 それはいかん(笑)。俺も一塁を守りたいと言われたら怒るよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで