芸能

藤圭子、デビュー当時のトレードマークは“白いギター”と“黒いベルベットの衣装”

 第1回「日本歌謡大賞」(70年)に輝いたのは、「圭子の夢は夜ひらく」だった。デビュー2年目の大きな栄冠だったが、藤は淡々としていたと川岸氏は言う。

「歌謡大賞でもらったトロフィーも『こんなのよりお金もらうほうがいいわ』とつぶやくんだ。彼女は時折感情的になることはあったけど、それも計算ずくな面があったね。例えば六本木の交差点で僕が運転する車から突然、『降りる!』と言って飛び出していく。それでも、現場には必ずやって来るんだよ」

 藤自身が「トロフィーよりお金」と言おうとも、事務所やレコード会社にとって賞は“金看板”である。藤の歌の才能にほれ、デビューに奔走したRCAレコードの担当ディレクターだった榎本襄氏が言う。

「石坂さんの家で紹介されて、ちょっと歌ってもらったら鳥肌が立った。お人形さんみたいな顔だちなのに、声はダイナミックレンジが効いていたから」

 デビュー当時は白いギターと黒いベルベットの衣装がトレードマークだった。こうしたビジュアル面のプランは榎本氏が担当した。

 そして藤圭子ブームは71年の前川清との結婚・翌年の離婚から局面が変わる。デビューから6作連続でベストテン入りのセールスは、みるみる急降下。10万枚に届かない状態が続く。

 ほとんどの作品を石坂氏が手がけてきたが、起死回生のため阿久悠氏を起用したのが「京都から博多まで」(72年)だった。

「僕は離婚に向かうゴタゴタでマネジャーを辞める決意をしていたけど、最後に担当したこの曲はどうしても売りたかった。テレビ局や雑誌社など、いろんなところに営業をかけまくったね」(前出・川岸氏)

 久しぶりにスマッシュヒットを記録し、復活を印象づけた。続けて同じく阿久悠氏の作詞で出したのが「別れの旅」(72年)だったが、この曲を藤は「歌いたくない」と難色を示す。

 それは、すでに離婚を決めていた藤にとって、心臓を貫くような歌詞が書き込まれていたからだ。

〈二年ありがとう しあわせでした‥‥後ろ見ないで生きて行くでしょう〉

 マネジャーだった成田氏は、この曲に対する思い入れがことのほか強かった。

「阿久さんも『生涯で十指に入る歌詞』と自負していらした。レコーディングから泣きじゃくっていたように、確かに歌うのは酷かもしれませんが、あれを自分のものにできたら大ヒットしたはずです」

 チャンスを逸した藤のレコードはさらに売れなくなり、70年から6年連続で出場した紅白歌合戦も77年に落選。その知らせを聞くと髪をばっさりと切り、手がつけられないほど荒れたという。

 79年には引退を発表したが、わずか2年後の81年に「藤圭似子」と改名してカムバック。南沙織や山口百恵を育てた酒井政利氏がプロデュースに当たったが、消化不良に終わった。酒井氏が語る。

「当時の事務所と彼女の意見が合わなくなっていて、復帰作の『螢火』を発売したものの、キャンペーンも一切できなかったんです。彼女自身はやる気満々でしたが、どうにも巡り合わせが悪くなっていた」

 翌年には宇多田照實氏と再婚。歌手業は続けていたが、デビュー時の輝きを取り戻すことはなかった。

 酒井氏は、死の翌日に行われた石坂氏の「しのぶ会」に藤が出席すると聞いていた。2年前に石坂氏が死を覚悟して「会いたい」と藤に打診した時も、今年3月に石坂氏が亡くなった際の葬儀にも顔は見せていないが、思うところがあったのだろうか。

「僕と彼女の共通の知人に『出ますよ』と伝えていたそうです。そんな気持ちがありながらこういう形になって‥‥。彼女の心の中には、誰も埋められない洞窟のようなものがあるのかもしれません」(酒井氏)

 デビューと同じように幕引きもまた、人々に「衝撃」をもたらした──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」