社会

「はだしのゲン」でくすぶる残り火(3)歴史の負の部分を知ることが反面教師になる

 こうした物議を一蹴するのが、ジャーナリストの大谷昭宏氏だ。

「先日、名古屋市で開かれていた『絵本はだしのゲン原画とマンガ展』に行ってきました。それまで来場者が1日十数人だったのが、騒動後は100人を超えたそうです。まさにケガの功名と言えます」

 騒動を受けて大谷氏は、松江市教委が、「旧日本軍の暴力的場面が、子供の発達上、悪影響を及ぼす」と見解を示した後半部分の8~10巻を読み返したという。

「ハッキリ言って、何が問題なのか、というのが率直な私の感想です。確かに、悲惨な場面、暴力的な場面、凌辱的な場面といった残酷な個所はあります。しかし、残酷でない戦争、残酷でない原爆なんてあるでしょうか? 安易に物事を伏せ、表層的なキレイな面だけで、いったいどうやって、戦争や原爆の悲惨さ、むごたらしさを子供たちに語り伝えられるのでしょうか? どうやって子供たちは平和の尊さを学ぶことができるのでしょうか?」

 今回、松江市教委は、この点については無言を貫いている。そして、大谷氏はこう主張する。

「歴史とは、キレイな面だけではありません。おろかな面、醜い面、目を背けたくなる面も必ずあります。さまざまなものを体験しつつ、模索し続けてきたのが人類の歴史です。未来を担う子供たちに対しキレイな面だけを見せ、暗部に蓋をしてしまったら何が過ちだったのかを考える機会を奪ってしまうことになる。負の部分を知り、それが反面教師になるからこそ、美しいもの、キレイなもの、大切なものを観る目が養われ、よりよい世の中を作るキッカケになるのです」

「はだしのゲン」が連載を開始したのは「少年ジャンプ」だった。ジャンプ創刊直後から編集部に在籍した角南攻氏が連載当時を述懐する。

「ジャンプでは、初代・長野規編集長の方針で、少年たちに平和・反戦の意味を伝えるために終戦記念日など年に1度は特集を組んでいた。その流れで中沢先生も漫画を持ち込まれたのだと思います。衝撃的な原爆投下直後のシーンは小学生からは怪奇漫画のように受け止められていたと思いますが、こういう漫画は絶対やるべきだというファンレターは親や大学生からでした。連載中はダントツの人気にはなりませんでしたが、打ち切りにしようという話は一切出なかったですよ」

 ジャンプ伝統とも言うべき「友情・努力・勝利」をテーマとしたエンターテインメントとは別に、下山事件、三鷹事件など権力側の陰謀もささやかれる事件について、小学4~5年生の子供でも考えられるようにするのも漫画の役目だという編集部の骨太の方針に「はだしのゲン」が当てはまったという。

「1年半ほどで連載が終了したのは確か石油ショックで紙代が高騰し、100ページも削減した影響があったように記憶しています。中沢さんとは5、6年前に会って話をしましたが、アメリカやヨーロッパで『はだしのゲン』が重版になっていると喜んでいました。この漫画で世界に原爆とはどういうことだったのかが伝わったことは事実でしょう。広島、長崎の体験をしっかり語り継げる世代は今の80歳近い世代。つまり年々語られることが危うくなっているわけです。誰かが言い続けなければ伝わらない、そういう意味で言えば中沢さんが描いたこの作品は世界中を駆け巡り、その責務を十分に果たしたのではないでしょうか」

 原爆投下直後を描いた強烈な筆致が多くの日本人の脳裏に焼き付けられたことだけは間違いないが‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
TOKIO「ウルトラマンDASH」列車競争企画に疑惑浮上「通常運行」とは大違いの「ゆっくり走行」
2
【詳報】ブルガリアの「女ノストラダムス」が予言していた「世界の終わりは2025年から始まる」
3
「浅田真央リンク」新設に地元住民が「やめてくれ!」で荒川静香との「立川バトル」勃発危機【2024年下半期BEST記事】
4
【京都金杯】これはすごい!川田将雅を怒らせたレイチェル・キング「こじ開け騎乗」の腕前
5
ナゾの箱根駅伝番組MCと番宣なしで「新しいカギ」出演…正月の本田翼に「不思議な異変」