スポーツ

山口健治の“江戸”鷹の目診断「取手記念」

優勝候補の筆頭は脇本雄太の逃げ切り

 成績のギアを一段上げるには、戦法に幅を持たせることも効果がある。

「取手記念」(6月26日【木】~29日【日】)に出走予定のS級S班は、後閑信一金子貴志。2人は前走の宇都宮高松宮記念杯でセミファイナル敗退も、調子落ちは感じさせなかった。ただし、今回は決勝戦で稲川翔のGI初Vに貢献した脇本雄太が立ちはだかる。この快速先行を相手に、どんな戦いを見せるかがシリーズの焦点になりそうだ。

 地元の芦澤大輔が伸び悩んでいる。機動力に自信があるからだろうが、要のレースで好戦して届かずを繰り返しているのは、決め手が足りないことに尽きる。宮杯を勝った、同期90期の稲川は、すでに追い込みの地位を確かなものにしつつある。

 動きのいい芦澤がヨコができないとは思えない。完全な追い込み型に転向してみては、とは言えないが、つけられる先行がいるレースでは、番手で戦う時期に来ているのではないか。

 宮杯最終日に1勝したものの、それまでの3日間、精彩を欠いたのが井上昌己。まだ34歳、勤続疲労が出ているとは思えない。九州勢はやや劣勢も、宮杯決勝戦2着に健闘した2歳上の大塚健一郎を励みに、立て直してほしい。

 さて、並びと展開。地元茨城は芦澤─浦川尊明、関東は池田勇人─後閑。飯野祐太山田敦也の北日本両者と、新田康仁成清貴之内藤秀久の南関トリオまでが東日本の圏内。西日本は中部の金子─加藤慎平、近畿の脇本─伊藤保文、井上昌─高原仁志小川圭二の九州四国連合が有力と見た。他では小野俊之野田源一の進出もありそうだが、野田は単騎戦選択か。

 先行に磨きがかかる脇本の一人旅。芦澤は3番手、金子の仕掛けに合わせて、池田と井上昌が動くことになる。

 今の脇本は誰にも止められない。逃げ切りを優勝候補の筆頭に押す。対抗は2段駆けの後閑、3番手評価は差がなく金子。芦澤は脇本の番手を取れば浮上だ。

 伏兵は、及川裕奨(岩手・86期)、篠原忍(愛知・91期)、小原唯志(茨城・101期)の機動型3選手。及川は5月別府記念【1】【3】【3】●【8】(●は決勝レースの着順)の好走が光り、篠原は1着を量産している。そして、地元の小原はアイススケート出身で武田豊樹の弟子。3月FI福井でSI初優勝を飾った勢いに賭けてみたい。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能6/24発売(7/3号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害
2
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
3
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
4
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
5
日本人男児刺殺犯「即執行」で気になる中国の死刑