芸能

テリー伊藤対談「大久保佳代子」(2)大学で初めて男ができた?

20140724h

テリー 初めは、いったい何がきっかけでお笑い芸人になろうと思ったの?

大久保 それが、芸人になろうとは思っていなかったんです。ビートたけしさんが大好きだったんですけど、お笑いっていう職業をリスペクトしすぎていて、まさか自分がなるなんて思っていなかった。ただ、大学で光浦(靖子)さんのお笑いサークルに誘われて。

テリー 光浦は高校からの友達なんだっけ。でも、大学はたしか別々でしょう。大久保は千葉大で。

大久保 光浦さんは外語大。

テリー どういういきさつで、お笑いサークルに?

大久保 私は大学でスカッシュサークルに入るんですよ。大学デビューして、楽しいキャンパスライフを送ろうと思って。ただ、若干「ブス」だったんですよね。新歓コンパに行ったら、大学生っていちばん残酷な時期で、かわいい子の周りに男がわぁっと群がった。

テリー 寄っていくのを、目撃しちゃいましたか。

大久保 はい。それで「何だよ、このサークル」って思っている時に、たぶん光浦さんも向こうの大学で同じ思いをしていたのか。

テリー ハハハ、いいね。

大久保 「大久保さん、早稲田にお笑いサークルがあるから、そこに一緒に行かない?」と言われて行くようになりましたね。ネタを作って発表会をして、卒業公演もし、記念に人力舎のネタ見せライブに行ったら、人力舎に入れてくれて、そこからもうトントン拍子ですよね。

テリー 最初のサークルで自分は日陰だったわけじゃない。お笑いのサークルではどうだったの?

大久保 男女関係や恋愛に関しては、私たちレベルの女の子と同じくらいオタクな、ダッサい男子がいたんですよ。だから、そこで「あの人いいよね」っていう恋愛は何となくできるんです。はたから見たら中の下の下ぐらいなんですけど。

テリー ハハハ。

大久保 だから成立はするんですよ。それなりに楽しめました。

テリー ということは恋をしていたんだ。

大久保 してましたね。ろくでもない男でしたけど。

テリー 高校時代にもそういう男女関係はあったの。

大久保 いやいや、高校3年間は男子と口をきいてなかったので、大学に入ってからです。

テリー 大学でつきあったのが初めての男性だ。

大久保 そうですね。つきあってる、と言っていいかわかんないんですけど。

テリー どういうおつきあいだったの?

大久保 彼はたしか、有楽町線の要町(かなめちょう)に住んでいて。

テリー ああ、知ってる。要町は「西部警察」のロケが多かったんですよ。水商売の女の子もたくさん住んでいて、町にけっこう「哀愁」がある雰囲気だよな。

大久保 まさに哀愁ですね。共同玄関のきったないアパートで、開けたら1号、2号、3号みたいな部屋番号が付いていて。電話で「ビールを買ってきてよ」って言われて、ビールを買って持っていったら、もうすでにその男の子と、知っている女の先輩が飲んでいたりして、1時間ぐらい一緒に飲んだら「お前、そろそろ終電じゃない」って言われて、帰されて。

テリー ええっ、抱いてくれないの?

大久保 のちのち抱いてくれました、3~4回。

テリー でも「早く帰れ」って、おかしいじゃない、自分の彼女なのに。

大久保 だから、彼女じゃなかったんじゃないですかね。でも、私は楽しいんですよ。「夜、部屋に呼び出してくれるなんて」と、恋愛が始まっていると思っていたので。

テリー まあ抱いてくれたならいいか。

大久保 そうですよ(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉