社会

「“最高裁”中国人の生活保護却下」で始まる“外国人ナマポ泥棒”との総力戦!

「外国人は生活保護法の対象外」という判決が最高裁で下された。叫ばれ続けてきた平等な社会保障のあり方は変わり始めるのか──。

 7月18日、最高裁が永住権を持つ中国人女性に対して注目の判決を下した。経緯を司法記者が解説する。

「女性は大分市に住んでいて、生活保護の申請をしました。しかし、『資産がある』という理由で市は認めなかったのです。女性は取り消しを求めて提訴しました。結局、市の裁量で生活保護は受給されましたが、女性側は争点を『外国人への法的な受給権の有無』に変えて10年から裁判が始まりました」

 一審では女性の訴えが退けられたものの、二審では、外国人を保護対象として認める判決が下された。裁判の行方が見守られる中、今回の結果となったのだ。

「二審を破棄しての逆転判決です。永住外国人は生活保護法が定める『国民』に含まれないと、女性の主張が退けられました」(前出・司法記者)

 まずは今回の判決の感想を、評論家の三橋貴明氏に聞いた。

「評価できるのは、判例を作った部分です。結局のところ在日外国人の生活保護は行政の裁量の範囲ということで、前進といえば前進ですが現実は変わらないでしょう」

 三橋氏の指摘する「現実」とは、12年に片山さつき参議院議員が、参議院予算委員会で発言したデータのことである。

 片山氏は10年度の生活保護費は年間3.3兆円になり、このうち在日外国人の生活保護費が1200億円であることを指摘。何より衝撃的だったのは、在日外国人の生活保護の受給比率が日本人の約3倍にもなっていたことだった。

 これをきっかけに、外国人の生活保護受給に関心が集まっていくのだが、背景には2つの要因があったという。

「リーマン・ショックで、自動車などの製造業で働いていた外国人が一気に失業して、生活保護に流れ込んだのです。その時にたまたま民主党に政権交代してしまったので、受給しやすくなりました。浜松市ではブラジル人の生活保護受給者が、全体の8%にも達してしまったのです。異常な数字で、バカバカしい状況になったので騒がれ始めました」(前出・三橋氏)

 これまで「人道」を理由に、日本では永住外国人に対して生活保護費を支給してきた。ヨーロッパでも同じような状況にあり、社会問題化しているという。

「社会保障とはナショナリズムに基づいた国民同士の助け合いというシステムです。本来、そこに外国人を含めること自体おかしなことで、外国人の生活保護はその人たちの母国がやるべきです」(前出・三橋氏)

 現在、東京五輪に向けて人手不足が叫ばれている。中国をはじめとして、多くの働き手が日本に流れてこようとしているのだ。

「それこそ人道上の理由で、国民健康保険を認めることはいいでしょう。何を認めて、何を認めないという議論をすっ飛ばして、外国人を入れることが問題なのです。社会保障適用のルールを政治家がはっきり言わないといけない。このままでは絶対にタダ乗りされますよ」(前出・三橋氏)

 押し寄せる外国人ナマポ泥棒との総力戦は始まったばかりだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
3
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ
4
巨人の新外国人キャベッジ「外野を守りたい」のに「岡本和真・大城卓三と一塁争い指令」で塩漬け危機
5
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」