社会

御嶽山噴火で東北“4火山”が活発化の戦慄データ(1)大地震後に例外なく噴火する

 戦後最悪の火山災害となった御嶽山噴火。あらためて、我が国が“火山列島”であることを認識させた。そんな最中、東日本大震災からの復興がいまだ道半ばの被災者たちを戦慄させるデータが発表された。東北地方の4つの火山が活動を活発化させているというのだ。再び東北に危機が訪れるというのか。

 紅葉シーズン、さらには午前11時52分という時間帯もあっただろう。山頂は昼食をとりながら秋晴れの紅葉を楽しむ登山者であふれていた。まさに、最も人が多い時期に御嶽山(3067メートル)は噴火した。それゆえに、死者47名・行方不明者16名(10月3日時点)という戦後最悪の火山災害となってしまった。

 多くの人が、日本は身近に火山を抱える国であることを再認識したことだろう。そして、我が国は地震大国でもある。3年前に東日本大震災という未曾有の災害にあったばかりだ。震災と御嶽山噴火とは関連はないのだろうか。

 武蔵野学院大学特任教授(地球物理学)の島村英起氏はこう話す。

「近代的な地震計が登場して以降、マグニチュード9を記録した地震は世界中で7つ知られています。そのうち6つの地震では、発生地域で4年以内に火山の噴火がありました。唯一の例外が東日本大震災でしたが、御嶽山の噴火で例外はなくなりました。私は東日本大震災と御嶽山噴火には関連があると思います」

 噴火と地震の関連の科学的メカニズムは解明されていない。ただ、噴火の原因となるマグマ生成の要因も、地震発生の原因もプレートの動きと関係しているという。

 そうした観点から、琉球大学名誉教授(海洋地質学)の木村政昭氏は、こんな仮説を立てている。

「日本列島は太平洋プレートに押されている状況です。その力が地中のマグマだまりに圧力をかけて、マグマを上昇させ噴火につながるとすれば、東日本大震災の震源地である三陸沖は地震が起きて圧力が弱まっているが、東北地方の南部と北部を含めた以北と以南にはプレートの圧力が残っており、周辺の火山は噴火する可能性がある」

 まさに、御嶽山は木村氏が指摘する該当地域。そして、島村氏の言う東日本大震災以前の6つの地震の中には、4年以内に複数の火山が噴火した例もあるという。御嶽山に連動して、他の火山が噴火することも否定はできないのだ。

 そんな最中、仙台管区気象台が戦慄のデータを発表した。東北地方にある4つの火山が活動を活発化させているというのだ。

 気象庁担当記者が言う。

「気象庁は過去1万年以内に噴火した火山を活火山と定義し、日本には海底も含め110の活火山があります。うち47の火山が100年以内に噴火する可能性があるとしていて、47中18の火山が東北地方に存在しています。仙台管区が活発化を指摘したのは八甲田山、秋田駒ヶ岳、蔵王山、吾妻山で、中でも蔵王山の活動がぬきんでているとしています」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」