「日本だけどうして試合時間が夕方なんだ!」
11月28日、福岡で開かれたロンドン五輪の予選を兼ねたW杯バレーボール男子大会で、イランのベラスコ監督や、エジプトのアブエルハッサン主将が国際バレーボール連盟(FIVB)や大会組織委員会を痛烈に批判した。
日本はほぼ試合時間が午後6時20分に固定されているが、他国は試合時間が不規則なことを問題視したのだ。6日後の大会最終日には、ベラスコ監督は、日本の試合だけテクニカルタイムアウトの時間や、第2、3セット間の休憩時間が長いことについても、
「同意できない。これは五輪予選で、全てのチームが同じ条件でやらないといけない」
と、厳しい表情で話した。
スポーツ紙記者が言う。
「日本の試合はテレビ中継していることもあり、ファンに日本チームの姿を見せ、芸能人に歌わせるためには試合時間を夕方に固定し、タイムアウトの時間や休憩時間も長く取る。もちろんこれは他の国にとって不公平と映るが、連盟も暗黙の了解事項。古参の海外バレーボール関係者なら知っていることですよ」
ちなみに、バレーボールの中継というと決まってジャニーズの新グループが出演。会場には黄色い歓声が響き、バラエティだかスポーツ中継だかわからなくなることもしばしばだった。「さすがに今大会は五輪予選を兼ねていて、派手な歌はやめようとジャニーズの出演はなかった」(前出・スポーツ紙記者)
スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏が語る。
「そもそもバレーボールは国際的にも人気が凋落しています。発祥国アメリカでも、アメフトやバスケットと違い、フィジカルコンタクトがないため、ファンは少ない。そのため国際大会も開催に手をあげる国がなく、日本で開催することが多い(W杯は77年以降毎年)んです。テレビ中継でバレーだけでは視聴率が上がらずジャニーズグループが出る。テレビ局側は、どのグループを売り出すかをまず協議するそうです」
それにしてもかつての金メダル獲得がウソのように弱い最近の日本。しかも、見ていておもしろくない。
「バレーとは結局、高さのスポーツ。勝つためには2メートル超の選手をどれだけ集めるかにかかっている。かつて日本は高身長の相手を打ち破るさまざまな攻撃やフォーメーションを編み出しましたが、今やそれを各国もマスターしている。そしてテレビ中継枠に収まるよう、以前はサーブ権を取ったうえで決めて初めて点が入るルールだったのを、サーブ権の有無にかかわらずポイントが加算される『ラリー制』になった。これで、バレーは以前と異質のものとなったんです」(谷口氏)
公平性を無視した試合運営をしても勝てないほど弱体化した日本バレー。「再興への道のり」は長そうだ。
-
-
人気記事
- 1
- 「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」
- 2
- 朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
- 3
- フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
- 4
- 最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
- 5
- 「誤審」でも一喝!阪神・藤川球児監督をベンチに戻らせた「真鍋担任」の圧力
- 6
- 巨人・岡本和真がホンネ激白!「2026年WBCはホンマに選ばれたい」「メジャー挑戦を決めたタイミング」
- 7
- 「間違えて来て下さい」岡田准一の「ひらパー」大阪万博パロディーCMが大ウケ中!
- 8
- 巨人・田中将大がふてくされた表情で…/プロ野球に「“大谷翔平”後遺症」が蔓延していた!(3)
- 9
- 「引退美女タレント」が突然トレンド入り!千鳥・大悟をメロメロにした一色紗英「33年前のCM」の破壊力
- 10
- トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)