芸能

田中麗奈、主演ドラマ大惨敗でも事務所が猛プッシュの裏事情

20150205tanaka

 田中麗奈(34)が大車輪の仕事ぶりだ。1月から連続ドラマ「美しき罠~残花繚乱~」(TBS系)に主演中。作家・岡部えつの小説「残花繚乱」が原作のドロドロ不倫ドラマだが、田中は草なぎ剛とダブル主演だった「猟奇的な彼女」(TBS)以来、7年ぶりに民放連ドラの主演を務めている。

 ただし視聴率はさっぱり。初回6%でスタート、第2話は7.2%、第3話は7.5%、第4話は5.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低空飛行を続けている。

「田中の所属事務所の看板女優だった香里奈は『ベッド写真』が流出し、イメージダウン。事務所は香里奈に代わる戦力として、映画を中心に活動してきた田中を強力プッシュした。だが、田中がサントリーのCMの初代なっちゃんで初々しい魅力を振りまいたのも今は昔。清純派で売ってきた童顔のアラサー女優に、不倫ドラマは痛々しいだけ。おまけに裏番組はテレビ朝日の『DOCTORS3~最強の名医~』。3シーズン目ながら、初回14.6%とコンスタントに数字をあげ、『美しき──』は討ち死に状態です。事務所関係者は打ち切り検討の目安となる視聴率5%にならないよう祈るような気持ちでいますよ」(テレビ誌記者)

 日頃、バラエティ番組には顔を出さない田中が、1月31日の「新チューボーですよ」に出演、番組PRに務めた。田中は司会の堺正章を相手に、「20代の頃に抱いていた結婚への強い思いはなくなった」「ガリ勉タイプのおたくの方がいい」と恋愛観を語るサービスぶり。女の厄年を過ぎた34歳の今、「刺激的なことはなるべく避けたい」と守りに入ってきたことなど、気持ちの変化を明かしている。

「実は、田中は綾瀬はるかと渡り合えるくらいの天然キャラで、面白エピソードには事欠かない。カッコつけた恋愛論を語るより、素の部分をさらけ出せば新たな魅力が開花し、女優としても重宝されるはず。田中にはまだまだその覚悟がない」(芸能ライター)

 2月20日にはフジテレビ系で2時間ドラマ初主演作「三面記事の女たち―愛の巣―」が放送されるほか、GW公開の「王妃の館」にも出演している。とはいえ、引く手あまたというより、事務所の営業力による多忙さのようだ。

「田中は恋多き女優と呼ばれ、瑛太、吉沢悠、佐藤祐基、高橋一生ら共演者とたびたび浮名を流してきた。もっかのお相手である高橋とは、写真誌に撮られた後も変わらず交際が続いている。恋愛にうつつを抜かしていないで本腰入れて代表作をつくれと、事務所からハッパをかけられているが、田中ものらりくらりで、ちっとも切羽詰まった感がないようです」(前出・芸能ライター)

「親の心子知らず」と事務所は思っているかもしれないが「かわいい子には旅をさせろ」ともいうし、悩ましいところだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」