社会

テリー伊藤対談「山本太郎」(1)“ダンス甲子園”をやめた理由は…

20150319o

●ゲスト:山本太郎(やまもと・たろう) 1974年生まれ、兵庫県出身。1990年、高校1年生時に「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」(日本テレビ)に出演し、注目される。91年に俳優としてデビュー。01年度日本映画批評家大賞助演男優賞、03年度ブルーリボン賞助演男優賞を受賞。11年に発生した東日本大震災後、反原発活動を開始。13年7月、参議院議員選挙で66万6684票を得て当選。14年12月政党「生活の党と山本太郎となかまたち」に合流し、小沢一郎氏と共同代表を務める。現在、原発問題、被曝問題、子どもと放射能、TPP問題、労働問題、社会保障制度改革、表現の自由に関わる問題などを中心に活動中である。

 反原発運動をきっかけに、俳優のキャリアを捨て、政界進出を果たした山本太郎参議院議員。最近では無所属から一転、小沢一郎氏率いる「生活の党」に合流し、世間の耳目を集めた。全てのきっかけとなった3.11から4年を迎えた今、山本氏の信念と戦略を天才テリーがとことんあぶり出した!

テリー 山本さんは「元気が出るテレビ!!」の人気コーナーだった「ダンス甲子園」からの関係だから、昔の仲間みたいな思いがあるんだよね。

山本 「元テレ」が僕のデビューですね。思えばあれが、僕の人生のピークでした(笑)。数カ月出たあと、僕が番組を抜けて。

テリー あのまま出ていれば、ますます人気が出て、さらにブレイクするはずだったのに、あそこで抜けるというのがすごいと思ってたんだよね。

山本 もう番組には出ないことを伝えたら「じゃあイベントでそれを発表したら」という提案をいただいて。

テリー 江ノ島の「元気が出るハウス」のステージで言ったんだよね。

山本 今でも覚えていますよ。ステージに上がる前、テリーさんが話しかけてくださって。「続けりゃいいのに」と、ひと言だけ。

テリー どんな考えで人気の舞台から去ったのか、聞いてみたかった。当時、山本さんは山本さんなりの人生設計があったんだと思うんですよ。どんな気持ちだったの?

山本 「ダンス甲子園」での表現を続けるのは無理だと思ったんですね。何か違う方法に変えていかないと、持続は難しいなと感じたんです。

テリー そこで俳優を選んだの?

山本 他にどんなことがあるだろうと思った時に、お笑いに歌や踊り、演技‥‥と考えて。「演技は前もって台本をもらえるらしい」みたいな。ある意味、消去法でしたね。「別に歌もうまくないし」と。

テリー 役者という仕事なら、挑戦できそうだと。

山本 そこにちょうど映画のオーディションがあったんです。合格して、準主役で選んでくださって。じゃあ、もうこの道でトライしてみようという感じの流れでした。映画はまったく当たらなかったんですけどね。

テリー その後、レポーターや番組の司会も務めて、いわゆる普通の芸能人としての生き方をしていましたよね。その生き方に対する疑問みたいなものはあったんですか。違う自分を模索していたとか。

山本 初めはオールラウンドプレーヤーになれたらいいなと思っていましたね。でも演技の世界に入って、そのおもしろさをいろいろな監督との出会いで教えてもらって。

テリー 演じることの意義を知ったと。

山本 はい。だからこれは「職人」として取り組むべき職業というか、演技は本当に深いなということがわかったんです。模索しながらというよりも、ベースは俳優をやり続けながら、他にできることがあるなら、チャレンジしようという考えでしたね。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで