芸能

1年かけて「劣化」した!?「バイキング」が不評すぎる理由

20150407viking

 3月30日から昼の帯番組「バイキング」(フジテレビ系)がリニューアルされた。裏番組に打ち勝つため、2年目にしてリニューアルに踏み切ったフジテレビだが、番組を見た視聴者は「1年かけてさらに劣化した」「VTRばかりで退屈」といった不評の声がネットで相次いでいる。その原因についてテレビ雑誌記者は語る。

「旧バイキングは『サンドウィッチマンの地引網』、『メンディーのリレー対決』、『今田耕司の恋人探し』など生放送ならではの中継企画が視聴者から好評を得ていた。しかし、リニューアルによって生中継は廃止され、目新しさのないVTRメインのスタイルに変更されてしまったんです。VTRメインならば『ヒルナンデス』(日本テレビ)、ワイドショーならば『ひるおび』(TBS)や『ワイドスクランブル』(テレビ朝日)がすでに定着しているので、『バイキング』はよっぽど魅力のある特集でも組まなければ、裏番組に勝つことは難しいでしょう」

 またセットが変更されたことに関しても、裏目に出てしまっているとテレビ記者は語る。

「以前、月曜MCを務めていた坂上ですが、その時はスタジオ内を縦横無尽に動き回り、出演者をイジっていく様子が番組に活気を与えていました。しかし、リニューアル後は着席&観客不在スタイルに変更されたことで、内輪的な空気と停滞感が強まり、番組全体が盛り上がりに欠けています。また、メインの坂上以外にブラックマヨネーズなどの曜日MCを入れたのも逆効果。皆、芸人でない坂上に気を使いすぎていて、ダブルMCとしてあまり機能していない。こんな体制のままでは半年持つかどうか‥‥」

 あらためて、フジテレビは「笑っていいとも!」の偉大さに気づいたことだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居スキャンダルで謎が解けた!大谷翔平の両親の忠告「女子アナとだけは結婚するな」のナルホド
2
NHK番組は終了…とんだトバッチリでしばらくは新規起用が見送られる「新しい地図」の悲運
3
角盈男がズバリ!菅野智之はメジャーリーグで「本塁打をかなり打たれる」
4
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
5
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績