芸能

執拗な触診シーンに医師が不快感、「医師たちの恋愛事情」は斎藤工のPVか!

20150415saitoh-2

 4月9日からテレビドラマ「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ系)がスタートした。本作の主演を務めるのが、昨年、ドラマ「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(フジテレビ系)で大ブレイクした斎藤工である。彼は現在、アラサー女子が選ぶ抱かれたい男第1位(女子SPA!調べ)に選ばれるほどの人気を獲得しているが、新ドラマは「昼顔」のようなヒットは難しいとテレビ誌ライターは語る。

「ドラマでは医者同士が恋に落ちることをタブーとして描こうとしていますが、世間は別に医者の恋愛が禁断な事だとは思っていない。そのため『命を救う人間が、恋に落ちてはいけませんか』と繰り返されるフレーズに、違和感を覚える視聴者が多いのです。またドラマ内では斎藤が相合傘や、高い位置の本を取ってあげるなど、一昔前の少女漫画的シーンが満載。イケメンがこうすれば、女性視聴者は喜ぶだろうという制作者の安易な思惑が透けてみえます」

 また、このドラマで話題となっているのが、斎藤の執拗な触診シーンだという。

「『昼顔』は既婚者の恋という題材を扱いながらも、下世話過ぎない絶妙なバランスが女性にウケてヒットしました。しかし本作はリアリティを無視し、いかに斎藤をセクシーに魅せるかというPVのような作りになっている。オープニングにも、性的なイメージを植え付けるように斎藤が女性を触診する映像を流すなど、あざとさが目立ちます。これでは一部の熱狂的な斎藤ファンしかついてこれないでしょう。さらに、触診だけでなく内容も医療や大学病院に対する偏見が多いため、ドラマを見た医者は“おかしなイメージを付けられたら困る!”と不快感を示しているといいます」(前出・テレビ誌ライター)

 そんな「医師たちの恋愛事情」の初回視聴率は10.3%と厳しい出だしとなった。今回、フジは「昼顔」の二匹目のドジョウを狙ったのだろうが、そう簡単にいかなかったようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
4
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
5
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ