スポーツ

競技復帰でまた遠ざかる浅田真央の「男と趣味」

20150526asada

 1年のブランクを経て、ついに現役続行を表明したフィギュアスケートの浅田真央。この間、彼女は大学生活を送りながら、合間にアイスショーなどに出演する生活を送っていたが、レギュラー出演するTBSラジオ「浅田真央のにっぽんスマイル」では、「新たな趣味」を始めたことを告白していた。

 第1回目の放送となった今年3月2日の近況報告で、次のように話したのだった。

「今は趣味も始めました。ひとつはジャズダンス。これは3歳からやっていたんですが、スケートが忙しくなってやめていました。もうひとつは、料理教室に通っています。キッシュなどを作っていますね。目的は料理を習いに行くのではなく、おいしいものを食べに行く感覚」

 ジャズダンスに料理。なにやら花嫁修業に入るOLのような活動である。こう聞くと、もう引退が近いのではないか、と思ったリスナーもいたことだろう。

 さらに3月30日の放送では、旅行の報告も。

「私は最近、大学を卒業して通わなくなったので時間ができて、東京旅行に行き、東京ディズニーランドを満喫してきました。これがカップルが多くて、私もデートなんかで行けたらいいなと思っていたんですけど。でもお友達3人と、カップルに負けないくらい楽しむことができました」

 スポーツ紙のアマスポーツ担当記者が言う。

「彼女はデートに行きたいなどと言っていますが、競技者でなくなってしまえば、マスコミも私生活をいちいち追いかけなくなります。年頃の女性だし、引退すれば男とも付き合える。でも現役続行となれば、また男性関係は封印することになりますね。もっとも、そっちの話だけは一向に聞こえてこないため、周囲も逆に心配しているほどですが」

 秋のグランプリシリーズ出場を目指すとなれば、男性交遊だけでなく、せっかく始めた趣味も封印することになるかもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
高田純次が今だから暴露する「伝説の大女優激怒ロケ」3000万円の指輪「パックリ事件」現場
2
球団発表前に「つば九郎の訃報」を流したCBCにプロ野球ファンがブチ切れた
3
NHK朝ドラで見たいヒロイン女優は誰だ!「ランキング1位・芦田愛菜」にぴったりの妹役は「當真あみ」
4
【スキャンダル問題】「とんでもない2人を共演」驚愕プランがあったというフジテレビの「非常識」
5
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い