社会

バカ売れ財テク本著者・山崎元が指南!ど素人でもわかるお金の増やし方(1)「革命が起きないかぎり破綻なし」

201512310107ss1st

 軽減税率を巡る与野党協議が決着。いよいよ17年4月の消費税率10%への引き上げが現実味を帯びてきた。財布のヒモが固くなる一方のご時世、金融知識なしのド素人でもわかる財テク術を伝授しよう。

「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」。誰もがそう叫びたくなるこの文言は、Amazonの「一般・投資読み物ランキング」で1位を獲得した経済評論家・山崎元氏の近著(大橋弘祐氏との共著・文響社)のタイトルである。「ド素人でもわかる」が売りの財テク指南が満載なのだが、その最重要部分を山崎氏に特別解説してもらった。

 まずお勧めなのは、個人向けの日本国債だという。

「これは国が保証してくれているものだし、元本保証なので、途中で解約しないかぎり減りません。今なら10年もので0.3%くらいの利回り。銀行にはスーパー定期というのがありますが、利回りは0.1~0.2%程度。10年定期でもそんなものだから、銀行に預けているよりはちょっとイイということになります」

 国債は国にお金を貸して、少し利子を付けて返してもらうものだが、

「もちろん、銀行に預けるよりも安全。なぜなら国と銀行、どっちが先に潰れるかといったら銀行でしょ。国債は国が財政破綻したり、戦争に負けるとか、革命とかがないかぎり破綻することはありませんから」

 個人向け国債は「固定3年型」「固定5年型」「変動10年型」の3種類があるが、

「買うべきは満期が10年の『変動10年型』です。固定型に比べ、変動型は長期金利に合わせて変動します。これは銀行が金利を決める時に目安にしているもの。しかも、満期が10年でも、下ろせないのは最初の1年だけ。それ以降に下ろしたい時は、過去1年分の金利を返すペナルティを受ければ、実質的に元本割れすることはありません」

 つまり、銀行の定期預金よりは金利がよく、かつ国債だということを考えれば、こちらのほうが安心でお得というわけだ。

 では、さっそく国債を買いに銀行へ、と言いたいところだが、

「銀行に行って個人向け国債を買いたいと言っても、たいがい『利回り低いですよ』『国債で大丈夫ですか』と、すぐには売ってくれません。なぜなら個人向け国債を1000万円売ったとしても、財務省から銀行に入る手数料は0.5%の5万円程度。ところが投資信託なら1000万円だと30万円が入る計算になる。つまり、せっかくカモがお金を持って来たのに、0.5%しか手数料を取れない国債を勧めるはずがないんです。ですからお金を正しく運用したかったら、銀行には近づかないこと。そう覚えておいたほうがいい」

 では、どこで国債を買うのかというと、

「ネットの証券会社に口座を開きます。ネット証券の利点は商品ラインアップが多いことと、手数料が安いこと。デイトレーダーのように毎日何かしらの取り引きをしている人以外は、ネット証券で十分です」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで