倉田真由美が嘆いたトホホなキャスティング
「サイボーグ美人・藤原紀香は現実離れしていた」
マンガ家・倉田真由美氏(40)の大ヒット作品をドラマ化した「だめんず・うぉ~か~」(テレ朝系)は、06年10月から木曜21時台にオンエア。しかし、平均視聴率8.1%と低迷し、あえなく第8話で途中終了となった。この結果を「生みの親」はどう見たのか、本人を直撃した。
――主演は藤原紀香(40)。他に山田優(27)、三浦理恵子(38)、宮迫博之(42)など個性派がそろい、前評判は上々でした。ドラマ化するにあたって、脚本やキャスティングについて、何か要望を出されましたか。
「ドラマやりますね、という話は1回聞きましたけど、それ以降は私、ノータッチでした。私が唯一タッチしたのは、出演者として1回だけ5分ほど出ているんです。そのぐらいかな。セレブの奥様役でしたが、ドラマを撮るのって大変なんだな~と思いました」
――実際に、ご自身が原作のドラマを見た感想はどうでした?
「ドラマって、キャラクターが立ってないとダメじゃないですか。『家政婦のミタ』のように、子供がマネできて、口癖がブームになるような。そういうことが大事だと思うんですが、そういうのはなかったかもしれないですね。そもそも私のマンガにそういうキャラがないから、しょうがないことでしょうけど」
――なるほど。では、ヒロインの藤原紀香の評価はどうですか。
「当時の藤原紀香さんは35歳です。その年齢になると、ダメ男に痛い目にあう年齢はちょっと過ぎていますよね。それと、彼女は現実離れした美人すぎるところがありますよね。紀香さんご本人にもお会いしましたけど、プロポーションも抜群で、普通じゃない。タレントさんってキレイな人ばかりなんだけど、その中でもぬきんでている。もうサイボーグみたい。
あそこまで行っちゃうと、女たちが感情移入できるキャラではないんです。きっと私たちとは違う感性で生きているんだろうな、という感じになるんじゃないでしょうか」
――視聴率が伸びなかったことは、やはりガッカリですかね。
「視聴率が高かったらうれしかったと思いますけど、でもダメだったからすごく落ち込むというほど、自分の手がかかっていないんです。原作者なんだけど、マンガとドラマは別物だと思うことができましたね、私は。ドラマを見ていて、随所に、あ~、このエピソードを使っているなと思っていました。そういう意味でおもしろかったですね。ただ、私が題材にしているのは、現実離れした話が多いんですよ。そういう話って、マンガだとプッと笑えても、リアルな人間が演じると笑えない、というところがあるんです。だから、題材的に、ドラマ向きではなかったのかもしれません。
普通のマンガ原作と違って、私の作品はストーリーがなくて、エピソードしかない。そんなマンガを、脚本の方はよくまとめてくださったと思いますよ」
-
-
人気記事
- 1
- 豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い
- 2
- 球団発表前に「つば九郎の訃報」を流したCBCにプロ野球ファンがブチ切れた
- 3
- 【どんより巨人キャンプ】甲斐拓也の移籍が激震を引き起こす「坂本勇人の引退危機」
- 4
- 【スキャンダル問題】「とんでもない2人を共演」驚愕プランがあったというフジテレビの「非常識」
- 5
- 前売り入場券が大量売れ残り!吉村府知事が慌てて「当日券」新設に動いた大阪万博の「ドロ沼状態」
- 6
- 【新日本プロレス】EVIL「予定調和な大暴れ」はもう飽きた「キャラ変」なしの「超ガッカリNEW JAPAN CUP」
- 7
- 「ブラックやす子」と「フワちゃん騒動の黒幕」疑惑のAマッソ加納はセメントマッチをやってくれ
- 8
- 広瀬すず&伊藤沙莉「20年後のちびまる子ちゃん」CMで出してほしい「小杉くんと北川景子」
- 9
- 高田純次が今だから暴露する「伝説の大女優激怒ロケ」3000万円の指輪「パックリ事件」現場
- 10
- 内山高志が2.24決戦「堤聖也VS比嘉大吾」の勝者をズバリ「指名」した根拠と経験談
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)