社会

大阪アメ村で”大麻もどき”ドラックが大流行中 警官の前で若者が堂々と幻覚トリップして…

 大阪・ミナミのアメリカ村で、脱法ドラッグの一種とされる「合法ハーブ」の蔓延が問題化している。健康への悪影響が指摘されているが、現行法では所持や吸引は禁じられておらず、当局も手をこまねいている。
「アメリカ村は以前から薬物との距離が近い街でした。東京の渋谷より狭い地域に約20のクラブがあり、外国人などから大麻を譲り受けるケースが多かった。路上で通行人が購入を持ちかけられることもありましたからね」(社会部デスク)
 大麻吸引にも使われる水パイプなどの喫煙具を販売する店もあったが、「観賞用」として売られているため、取り締まることができなかったという。1年ほど前から「合法ハーブ専門店」などと看板を掲げた店舗が急増、一帯で少なくとも10店が確認されている。1㌘当たり1000~3000円と価格が手頃なこともあり、使用者の大半は10~20代の若者だという。
 厚生労働省によると「合法ハーブ」は、大麻や覚醒剤の成分に似た化学物資を茶葉などに付着させたもの。日本では10年ほど前から広がり始めた。吸引すると興奮したり幻覚症状が出たりする場合もある。
「ネットショップや店舗でも気軽に購入できます。都内でも渋谷、池袋、新宿などに『合法ハーブショップ』が点在しますが、最近では地方へも急速に拡大しています」(実話誌ライター)
 吸引目的の販売は薬事法で禁止されているが、どの店も「お香」などと表示しているため警察も容易には取り締まれない。それを知ってか、交番の前で堂々と吸う若者もいる始末だ。
「ハーブ販売店では、常連客がベンチに座って吸引しながら談笑している姿も見られます」(社会部デスク)
 前出・実話誌ライターによると、今年の8.9月にかけて、特に販売量・販売額がともに増えたという。
「10月20日の改正薬事法施行を前に各業者が〝投げ売り〟していたんです」
 今回の改正では、新たに6種類の化学物質が規制対象となった。そのため、ほとんどの「合成ハーブ」が成分変更を迫られ、各業者は既存商品の在庫一掃に走ったという。
「さらに、未規制の合成物質に切り替えた商品が一斉に供給されました。怖いのは新商品に添加されている化合物の正体について、販売者でさえ正確なことを知る者は少ないということ。新規物質によって引き起こされる、予測できない健康被害が起きなければいいのですが‥‥」
 規制を強める当局と、くぐり抜ける業者との「いたちごっこ」が引き起こす新たな危険。関西の若者たちのモラルも問われる事態となりそうだ。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
サッカーW杯「6.27抽選会」で決まる2位も危ない「最悪の組み合わせ」はコレだ
2
またコロナ感染拡大で再クローズアップされる「カテキンとウイルス」驚異の実験結果
3
職場に絶対いてほしくない!藤本美貴のモー娘。時代の「エゴまる出し」発言がリーマンから総スカン
4
「松原聖弥が加入した西武にAクラスの可能性が」まさかのミラクル予想を展開した岩本勉の「陶芸家理論」
5
時短にウンザリ!引き分けでエエやん!プロ野球「タイブレーク制導入」に反対意見の雨あられ