社会

福島自治体職員が被災地のタブーを暴露(3)「有害物質に対しては徹底調査を」

B このところ、福島第一原発では観測用の井戸水から突出した量の放射性物質が検出されている。

A 昨年7月、福島第一原発敷地内の地下水から1リットル当たり500万ベクレルのストロンチウム90が検出されたことを把握しながら今年2月まで公表しなかった。

C 東電は、分析結果が出たのは昨年9月で、不確定要素があったため原因究明を行い、数値が確定したのが今年2月だったと弁明している。

B ストロンチウム90といえば、放射性物質の中でも最も毒性が高い。白血病や骨そのもののガンを引き起こすやっかいな物質だ。

A 東電は20キロ圏内の魚をサンプリングしてどれくらい汚染されているか調査していると言うけど、ストロンチウムについてもやっているんでしょうか。

C 放射性物質の影響を受けるのはアイナメなどの根魚。もちろん、東電では定期的に検査するとともに、港内の魚が外洋に出ないよう網を張ってブロックしているそうだけど、知り合いの新聞記者に聞いたら、サンプリングする魚は3枚に下ろし、骨にどれだけストロンチウムが蓄積されているかはあまり調査していないそうですよ。ストロンチウムは骨にいちばん蓄積されやすいはずなのに。

 この点について東電の広報部に聞くと、「原発沖20キロ圏内の海洋生物の放射性物質の調査は可食部の筋肉を中心にやっています。ストロンチウムの検査も魚を灰化処理してちゃんと行っています」(担当者)

 つまり、魚を骨ごと粉末状にして検査しており、「骨だけ」を検査しているわけではないのだ。そこで実際の調査に当たる水産庁海洋資源課に聞くと担当者がこう話す。

「モニタリングは週1回、セシウムが中心です。ストロンチウムの検査は年間10回程度。なぜ、少ないかは結果が出るのに1カ月ほどかかるからです。ストロンチウムが検出されても1ベクレルか2ベクレル。それほど問題がありません。セシウムが100ベクレル以内ならストロンチウムも問題はないはずです」

 だが、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏はこう言う。

「魚への影響はしっかり骨を検査してストロンチウムがどれくらい蓄積しているか調べないと正確な影響はわかりません。セシウムが基準値ならストロンチウムも大丈夫という考えは危険です」

C 漁業再開のニュースはうれしいけど、何か不都合なことを隠していると取られかねないように、ストロンチウムはしっかり調べてほしいよね。

A 我々もいろいろ制約があり、匿名の形になってしまうこともあるけれど、できるかぎり今まさに起きている「福島の難題」をこれからも提示していきたい。福島を復興させたいという思いは行政担当者も住民も同じですから。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題