エンタメ

「昔と違う」を再確認!太陽系の惑星数は9でなく8、では松尾芭蕉の有名な紀行文は…?

 先日のテレビ番組で、あるママさんタレントが我が子の教育に関する話をしていたのですが、「先生から『お家では勉強を教えないで下さい』って言われている」と言っていました。ようは「お母さん(お父さん)が子供の頃に習ったことは、今の教科書と違うことがあるから、余計なことを教えるな」ということのようです。

 そういえば、少し前のことになりますが、かつて歴史の教科書に「足利尊氏」として載っていた肖像画が、現在は「騎馬武者像」と表記されている、ということもテレビ番組でやっていました。

 そういった昔と今で変わったものというと、「鎌倉幕府」が開かれた年が、いい国作ろうの「1192年」からいい箱作ろうの「1185年」になったり、日本最古の貨幣が「和同開珎」から「富本銭」に変わったり。あるいは「松尾芭蕉による有名な紀行文は?」=「奥の細道」から「おくのほそ道」(ひらがな表記に!?)、「英語の自己紹介は?」=「My name is ○○.」から「I am ○○.」に、などなど。

「太陽系の惑星の数」も「9個」から「8個」になりました。「水・金・地・火・木・土・天・海・冥(すい・きん・ち・か・もく・どっ・てん・かい・めい)」と覚えていましたが、今は「水・金・地・火・木・土・天・海(すい・きん・ち・か・もく・どっ・てん・かい)」だそうです。冥王星が2006年8月24日に「準惑星」と分類されたため、太陽系の惑星は現在8個なのです。

 そんな太陽系の惑星たちが、カプセルトイになりました。その名も「リングプラネット-フィギュアリングコレクション-」。(ブライトリンク/1回300円)。

 写真上段左から、水星、金星、地球、火星。下段左から、木星、土星、天王星、海王星の全8種というラインナップです。

 正直、「土星が色の悪い目玉焼きみたい」とか「木星の特徴的な大赤斑がないじゃないか」とか「海王星が木星よりデカいじゃないか」などとツッコミどころがある商品ではありますが、そこはやっぱり全種欲しいので、なんとかコンプリートいたしました。写真撮影のために「すい・きん・ち・か・もく」と言いながら並べましたが、改めて「どっ・てん・かい」って尻切れトンボ感が強いなぁ、と。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏