社会

アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.12「日航ジャンボ機墜落、チェルノブイリ原発」安全神話が崩れた大事故の悲惨

2016_60th_hh

 80年代は社会を揺るがせる大きな事件が起こった時代でもあった。チェルノブイリ原発事故も悲惨だが、日航機の墜落現場、御巣鷹山はまさにこの世の地獄だった。

 85年8月29日号はこんな書き出しで始まる。

〈陸上自衛隊が遺体の収容作業を開始した13日の午後、困難な道のりを超えて現場にようやく到着した。そこで見たものは、土にめりこんだ遺体、無残にちぎれた手や足、木に引っ掛かった肉片、そして死臭…。まさにこの世の地獄図絵だった。〉

 修羅場を行く当時の記者の取材魂には脱帽だ。

〈自衛隊員が、引き上げた死体をひとまとめにしている。毛布の間から真っ白い手が見え番号札がつけられている。死ぬと人間の手はこうも白くなるものか。また、ビニールシートがかけられた12歳くらいの女の子の顔もはっきり見える。わきに転がったミッキーマウスの人形が痛々しい〉

 記事は、現場ルポとともに、不幸にして事故機に乗り合わせた乗客の今後の補償問題を総力取材している。

「日本では起きない」と定説のように語られたのだが…

 ソ連・チェルノブイリ原発事故は謎の部分は多いが、米・スリーマイル島事故をはるかに凌ぐ、史上最悪の惨事だった。86年5月15日号は遠く800キロ離れた現地の事情と事故の人体への影響、水や食品への影響について、身近な恐怖が迫っていることを伝えている。

〈高木仁三郎・原子力資料情報室世話人(物理学者)の話。「原子炉はウラン235を核分裂させて稼働し、通常の運転状態なら、核分裂生成物は燃料棒の中に閉じ込められているわけです。ところが、いったん燃料棒が溶け始めると、死の灰が温度上昇に従って、キセノンやクリプトン、ヨウ素、そしてセシウムといった順に、外に飛び出してしまうんです。そして、これらの種類を見れば炉心温度もわかるわけで、今回は1600キロも離れたスウェーデン国内から、セシウムが発見されたことで、燃料棒が解け落ちる「炉心溶融」に間違いないでしょう。スリーマイル島の場合は、約100キロ四方に放射能が検出された程度ですから、比べものになりません。おそらく、核爆発に近い威力だったでしょう」〉

 御用学者が多いなかで、国の政策に批判的な物理学者にインタビューし、的確なコメントを掲載している。が、よもや20年後、日本でも同じような事故が起きるなんて……。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!