社会

「蜂に刺されたら尿をかける」は大間違い!実はキケンな「応急処置」

 この夏も各地キャンプ場で「蜂に刺された」という被害が報告された。

「スズメバチはもともと攻撃性の高い蜂なのですが、夏~秋にかけて攻撃性がさらに高まります。家の軒先や樹木などにも大きな巣を作りますので、レジャーの時だけでなく、この時期は日常的に注意したほうがいいでしょう」(リハビリテーション科医師)

 蜂に刺された時の応急処置といえば、尿をかけるというのが広く知られているが……。

「尿=アンモニアという発想から出た民間療法ですが、アンモニアは体内で尿素に変わって排出されるものです。つまり、尿を患部にかけたところで何の意味もありません。キレイな水で洗い、病院に行ってください」(前出・医師)

 この際だ、やったら逆効果な民間療法について聞いておこう。

●鼻血が出たら、首の後ろを叩く

鼻血が出た時は、まず鼻の上の方を指で圧迫して、下を向くように。首の後ろを叩くと、鼻の粘膜やその下の血管を刺激して、さらに鼻血が出てきます。上を向くのも、血液が鼻腔に溜まってしまうのでやめましょう。

●突き指をしたら、指を引っ張る

突き指とは、指関節の捻挫や脱臼。腱の断裂などのことを言います。引っ張ってしまうと、切れ掛かっていた腱が完全に切れることもあるので危険なのです。突き指したらまず冷やして、動かさないように固定してください。

●タンコブができたら、砂糖水を塗る

医学的には何の根拠もない治療法です。もし、砂糖にタンコブに効く作用があるとしても、塗るだけではタンコブの皮下出血部分まで浸透しない。そんな無駄なことをせずに、氷などで冷やしてください。

●マムシに噛まれたら、口で毒を吸い出す

毒蛇に噛まれたら、とにかくすぐに病院に行って血清(解毒剤)を注射してもらうのが先決。口で吸うと、口内の細かい傷からも毒が入ってしまう可能性があります。女性にやってカッコつけたい時は、わざと傷口と違うところを吸って、病院に着くまでプラセボ効果で安心させることくらいはできるかも知れません。

●ウオノメができたら、ニラの葉を揉んで塗る

ニラにウオノメを柔らかくする効果があることは、医学的根拠はありません。むしろ、よけいな細菌が入ってしまう可能性もあるので、オススメしません。

●痔になったらイチジクの汁を塗る

痔の治療には、まず消毒。イチジクの汁を塗るとよけいな細菌が入るほか、人によってはアレルギー反応を起こす可能性もありますので、止めてください。

 子供の頃から「当たり前」と思い込んでいた応急処置。過ちを犯すことのないようぜひ、頭に入れておいて欲しい。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題