芸能

後世に伝えたい「ニッポンの大ヒット映画」女優!(4)「中島ゆたか・トラック野郎 御意見無用」

20161215g

 2年前に亡くなった菅原文太が、代表作「仁義なき戦い」よりも愛した映画がある。全10作のドル箱シリーズ「トラック野郎」がそれだ。その栄えある初代マドンナに選ばれたのが中島ゆたか(64)だった。

── 一部で有名な話ですが、もともと「トラック野郎 御意見無用」(75年、東映)は、何かの企画が頓挫して、急ごしらえで作られた映画だったようですね。

中島 そのようです。キンキン‥‥愛川欽也さんが持ち込んだ企画に文太さんも乗って、それが運よく実現することになって。

── 同年の7月に公開されたオールスター大作「新幹線大爆破」が予想外の不振で、逆に低予算・過密日程で作った「トラック野郎」が、倍以上の配給収入となる約8億円を稼ぎ出した。

中島 私も何カ所か舞台挨拶に立ちましたが、とにかくお客さんの熱気がすごかった。公開と同時にシリーズ化が決まったのも、当然だと思いましたね。

── 東映に入社されたのが73年ですから、この映画のマドンナに選ばれた時は、まだ新人の部類ですね。

中島 実は私より先輩の女優さんで決まっていたんです。ところが文太さんも愛川さんも「マドンナにふさわしくない」と反対され、それで私に回ってきたというのが実情で。

── マドンナにふさわしくないほど、私生活に問題があったんでしょうか(笑)。さて、実際にクランクインしてみていかがでした?

中島 撮影所に、あのキラキラしたトラックが並んでいたのはビックリしました。ああいうトラックがあることは知っていましたが、間近で見ると壮観でしたね。

── 満艦飾のデコトラは、あの映画をきっかけに、日本中に増えましたよね。さて「トラック野郎」のマドンナといえば、文太演じる星桃次郎とトイレで出会うのがお約束。しかも、マドンナの顔の周りには星や花がきらめいています。

中島 撮っている時はどんな感じかわからず、完成した映像を観て「ああ、こんな感じか!」と思いましたね。私は新人みたいなものですから、自分の出番がなくても、共演の夏純子さんの撮影など見学に行くようにしました。そこで女優さんの、こう演じるんだというのを学んだ気がします。

── 初代のマドンナは、桃次郎らが憩うドライブインで可憐な笑顔を見せながら、実は恋人(夏夕介)が人身事故で6000万円もの借金を背負っているという設定。ラストは桃次郎らしく、マドンナを助手席に乗せて、恋人の元へトラックで爆走する姿が印象的でした。

中島 ヤケになって「私を抱いて!」と言ったりしていますね。あのまま、桃次郎さんを好きになってもいいんじゃないかと思うシーンですが、でも、そうなったらシリーズは成立しませんものね。

── この翌年に公開された「横浜暗黒街 マシンガンの竜」(東映)では、文太を相手に、ベッドシーンを演じています。

中島 初めての濡れ場でしたね。スタッフの人数もギリギリまで少なくしていただいたんですが、やっぱり、撮り終わったらショックで涙が出ました。今から考えれば、かわいいレベルのベッドシーンでしたけど(笑)。

── 鈴木則文監督も、主演の文太&キンキンも立て続けに鬼籍に入ってしまいましたが、改めて「トラック野郎」はいかがでしたか?

中島 今でも自分で観ることもありますし、DVDも含めて多くの形で映像が残っている。それはいいですよね。女優をやっていくうえで、いい作品に巡り合えたと思います。

── 監督も主演コンビも喜ぶ言葉だと思います。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
めるるVS橋本環奈「マネージャー使い倒し」2人の女優の「差」ってナニ!?
2
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
3
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害
4
「中の人が交代すればいい」では済まない「つば九郎」体調不良で休止の「フジテレビいじり」問題
5
日本人男児刺殺犯「即執行」で気になる中国の死刑