事件

「千葉ベトナム女児殺害」9歳少女を手にかけた“鬼畜犯”の正体!(2)「独占したい」欲望から?

 坂東市でリンさんの筆箱を発見し、警察に通報した80代の男性はこう語る。

「コイを獲る網を仕掛けに行こうとして河川敷に下りたら、コンクリートの斜面のところにポツンとピンク色の筆箱が落ちていた。近くでランドセルや衣服も見つかっていたから、『もしかして』と思ってなあ」

 河川敷で見つかった遺留品のランドセルや衣服、筆箱は、それぞれが数百メートル間隔で無造作に捨て置かれていた。遺体と同様に、その粗雑な扱いには怒りを禁じえないが、ここでは犯人は土地勘のなさを露呈したと、小川氏は言う。

「遺体発見現場は確かに誰も通らないような道ではあるけど、もう100メートルほど先に行けば、もっと発見されづらい場所もありました。それに遺体を毛布などでくるもうともせずにただ放置したりと、連れ去り時にうかがえた用意周到さに比べて、非常に“雑”なのです。両現場とも、車で近くを通ったことくらいはあっても、周辺の状況を熟知していたとは思えません」

 気になるのは犯行動機だが、

「遺体が何も着ていない状態で発見されたことからも、犯人は性的倒錯者であると推察されます。この手の犯罪者は、対象者と『仲よくなりたい』『独占したい』という欲望が強く、単独犯であるケースが多い」(前出・小川氏)

 一方で「複数犯」を主張する声も上がっている。

「今年2月には男児らをキャンプに誘い、わいせつな写真を撮影した男6名が逮捕された。今回の事件で組織的犯行をうかがわせるのが、遺留品の遺棄方法。その状況からリンさんの衣類や所持品を車の左右両側に投げ捨てたと見られている。つまり、運転者の他に同乗者がいた可能性も出てきた」(別の捜査関係者)

 依然として解決の糸口が見えない千葉の殺人・死体遺棄事件に一筋の光明が差したのは、3月29日のことだった。

「千葉県庁の記者クラブに、犯人を告発する文書が届けられたのです」(社会部記者)

 本来は記者クラブの外部に漏れることのない「告発文書」を入手。そこには、

〈この情報を事件解決並びに現場周辺地域の防犯に役立てて頂きたいと考えております〉

 との思いがつづられ、犯人とするA氏(文書では実名)が過去に児童保育施設でボランティアをしていたこと、さらに〈幼児への性的暴行未遂〉(文書より)の過去を暴露していた。詳細を聞くべく、記載された「差出人」の連絡先に電話をかけたが、締め切りまでに相手が出ることはなかった。

 司法解剖を終えたリンさんの遺体が、無言の帰宅を遂げたのは3月28日のことだった。あらためて自宅を訪ねると、雨戸は閉めきられ、外部との関わりを一切断っているように見えた。かつては一家の笑い声が漏れることもあっただろう。

「補助輪付きの自転車に弟を乗せて歩いているリンちゃんを見かけて挨拶すると『こんにちは!』と明るく返してくれて‥‥本当に許せません」(近隣住民)

 前出・小川氏が言う。

「松戸市を含め、事件現場は3カ所。移動するのに、監視カメラやNシステム(自動車ナンバー自動読み取り装置)のないところだけを走行する、なんてことはありえない。警察は犯人を遠からず特定するでしょう」

 遺族は近く祖国のベトナムに帰国する予定だという。一刻も早い「犯人逮捕」の一報が待たれる。

カテゴリー: 事件   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで