芸能

ニッポンの「タブー」大百科(1) 芸能界編 木下優樹菜にヤンキー女優が「ポッと出」罵倒 香里奈VSうのは「副業抗争」で犬猿の仲に!

見て見ぬ振りするにしても、避けて通るにしても、こんなに「タブー」があふれていたら息が詰まりそうだ。消し去りたい過去、大嫌いなアイツの名前、秘密の趣味‥‥本誌が各界の「暗黙の掟」とやらを全部書いて、ビリッビリッに引き裂いてやろうじゃないか!
 華やかな芸能界。しかし、一皮むくと「金」「嫉妬」「スキャンダル」が渦巻く世界だ。そして、そのドス黒い欲望の数だけ「タブー」が存在するのだ。
 今や、お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史(40)と幸せいっぱいの木下優樹菜(23)。かつて、紳助親分の寵愛を受ける以前には、明石家さんま(56 )を巡り、同じ事務所のヤンキー女優とバトルを演じたことがある。
「さんまさんは一時、岩佐真悠子(24)を気に入り、ゴルフに同行させるほど親密な関係でした。ところが、さんまさんはブレイクし始めた木下に興味を持ったようで、『あのコ、オモロイな』と言ったんです。それを聞いた岩佐が、木下に出くわした際に、『ポッと出のくせに』と罵倒した。2人は元ヤンというキャラもかぶっていたこともあり、すっかり不仲に。グラドル業界のタブーの一つです」(民放局関係者)
 一方、神田うの(36)と香里奈(27)は「副業」がかぶったことで、犬猿の仲に発展している。
「2人ともウエディングドレスのプロデュースをしているのですが、過去に何度か発表会の日程が重なったことがあるんです。うのはプロデュース業でも先輩ですから、最初は香里奈を無視していたのですが、取材に来る報道陣が減るにつれて、怒りが増してきたんでしょうね」(芸能記者)
 こうした“キャラかぶり”が不仲に発展するケースは多い。テレビ局には「共演NGリスト」があるほどだ。
 中でも、ダントツにNGリストが多いのが和田アキ子(61)だ。「芸能界のご意見番」がなぜ?
 「一度でも酒席を共にした人は、アッコさんの傘下に入ったも同然。そのタレントが婚約や結婚、おめでたの報告を怠り、アッコさんの逆鱗に触れ、冠番組から干されることが少なくないんです」(民放局スタッフ)
 和田との「共演NG」を増やしているのはそれだけではない。逆に、和田と共演したくない芸能人も多い。
「一例をあげるなら、千昌夫(64)ですね。過去に、和田が著作で『千昌夫はケチ』と書いたことがあるんです。これに千は激高して、『確かに、俺はケチかもしれないが、お前にケチなマネはしたことがないだろ!』と和田の楽屋に、どなり込んだことがあるんです。以来、歌番組での共演はあっても、和田の番組に千は出演しません」(芸能レポーター)
 芸能界最大のタブーといえば美容整形。ところが、さんまの番組で事件が起きた。被害者は辻希美(24)だ。
「辻ちゃんが、『最近、鼻が柔らかくなって、鼻の穴に10 円玉が入る』と言って笑いを取ろうとしたら、さんまが『整形いらずやん』と切り返し、スタジオが静まり返りました。10円玉で鼻が高くできるという意味だったんですが・・・・」( 前出・民放局スタッフ)
 芸能レポーターが女優をホメる際は、顔のパーツではなく、ただ「キレイですね」としか言えないのも納得である。

その単語は言っちゃダメ!
 芸能人の前で言ってはいけない言葉がある。言うなれば「NGワード」だ。
 相武紗季(26)の前で母親と姉のことは禁句だ。
「母は宝塚歌劇団の出身で、姉は現役のタカラジェンヌです。相武は芸能一家で育ったことを隠したいのか、この事実は長らく伏せられていました。一度だけ、番組で姉が宝塚に所属していることを明かしましたが、それでも姉の顔写真は出しませんでした」(アイドルライター)
 また、父親に触れてはいけないのが、若い女性の間ではカリスマシンガーとなっている西野カナ(22)。
「西野の父親は中部地方の財界の大物らしく、その父親の口利きでスポンサーがデビュー資金として1億円をポンと出したんです。生まれ持った“才能”の一つではありますが、よけいな詮索を避けるため、西野は本名さえ非公表にしています」(音楽業界関係者)
 さらに、ビッグアーティストともなると、タブーは増える一方だ。
「浜崎あゆみ(33)に『ラップ』という単語はNGです。この言葉を聞いたとたん、浜崎の機嫌は悪くなります」(前出・音楽業界関係者)
 浜崎は98年にエイベックスで歌手デビューする以前の95年、ラップ調の曲で別のレコード会社から歌手デビューしていた。が、まったく売れなかったため、今や「黒歴史」。「ラップ」は思い出したくない過去をよみがえらせてしまうのか。
 他にも、浜崎には「NGワード」がある。
「愛犬家の浜崎の前で、飼っている犬を『イヌ』とか『ペット』と言うのはアウトです。怒りだすこと請け合いです。名前を呼ぶのがベストで、『ワンちゃん』がギリギリセーフです」(前出・民放局関係者)
 愛犬家ならば、この人も負けてはいない。女優の川島なお美(50)だ。時に、収録現場にも「ワンちゃん」を連れてくる。この行動をとがめることができないほどの絶対タブーなのだ。
「エレベーターで川島と一緒になった時、犬を2匹連れていて、リードは付けていませんでした。4階でドアが開いた瞬間、2匹とも勢いよく出て行ってしまったんです。川島は『戻ってらっしゃーい』と声をかけるだけで、連れ戻そうとはしないんです。その間、エレベーターは止まったまま、急いでいる人は階段へ向かうしかありませんでした。スタッフがヤンワリと注意しても川島は『大丈夫。ウチの子たちは私の言うことを聞くから』と意に介さず。しかし、犬はエレベーターに戻ってくることはありませんでした」(前出・民放局スタッフ)
 きらびやかな芸能界に、多数のタブーあり! いやはや、恐ろしき世界である。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
2
瀬古利彦「俺より金持ってるよな」でもメシをおごる2人の「マラソン重要人物」
3
大谷翔平も追悼…つば九郎グッズ売り上げ問題「二代目襲名」か「後継キャラクター」か
4
テレビ東京の旅番組がおかしいぞ!なぜか「千原ジュニアの旅」だけがハイペースで連発されるワケ
5
悲願のIWGP初戴冠!新日本プロレス「後藤洋央紀の防衛ロード」に戸惑う「プ女子」の心境