芸能

布川敏和とつちやかおりの絆の象徴だった難病の次女

 つちやかおりの不倫報道に端を発した元シブがき隊・布川敏和との離婚問題。2ヵ月に及ぶ紆余曲折の結果、23日に離婚が成立した事を双方が発表した。

「布川さんは自分の両親も離婚をしてますし、子供の事を考えて離婚だけは避けたかったようですね。自分の過去の浮気もあるので『浮気』は許すと。ですが、つちやさんの決意は変わらず離婚になったそうです。

中学生の次女は戸籍上は布川さんが、親権はつちやさんが持つ事になりました。

布川さんは会見で『次女が成人するまでは他の男性との再婚はしない』と約束した事を強調していましたね。これは、男としてのプライドもありますし、次女の事が心配なんだと思います」(芸能関係者)

 布川家にとって次女は大きな存在だという。芸能関係者が続ける。

「実は次女の花音ちゃんは『頭蓋底奇形腫』という難病を持って生まれました。つちやさんは懸命な看病をし、布川さんも忙しい仕事の合間を縫って病院に通う日々。長い闘病と4回の大手術の末、5年後に退院できましたが、この間に布川さんの両親が亡くなったりと、布川家には不幸の連続だったんです。それを長男・隼汰くんと長女・桃花ちゃんを含めた5人で乗り越えた。この事は夫婦の共著として2007年に出版してますし、次女の存在が家族の絆の象徴だったはずです。布川さんとすれば、その次女が成人するまでは『女』より『母親』でいて欲しいという事でしょう」

 つちやのブログタイトルは『かおり的スタイル』。

 もし、娘の事を顧みずに再婚したとしても、それが『かおり的スタイル』なのだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害
2
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
3
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
4
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
5
日本人男児刺殺犯「即執行」で気になる中国の死刑