社会

富士山噴火「我が家だけ被害ゼロ」完全マニュアル(2)火山灰で都市機能は停止する

 火山灰の怖さは天明3年の浅間山の大噴火を見るとよくわかる。防災システム研究所の山村武彦所長が言う。

「大量の火山灰は成層圏の高い地点にまで達し、太陽光を遮断し、深刻な気象変動を起こしました。何しろ、夏に雪が降ったくらいですから。日本ではその後数年間、冷害が続き大飢饉を引き起こしました」

 富士山が噴火すると、気象変動で農業に深刻な影響を与えるが、まずは首都圏への降灰の直接的な影響を見ていこう。防災ジャーナリストの渡辺実氏はこう言う。

「地震と火山灰。両者とも社会に著しいダメージを与えるが、決定的に違うのは地震が物を壊すのに対して、火山灰は破壊ではなく機能停止に追い込むことです。しかも、灰は磁気を帯びているためハイテク機器を軒並みダメにしてしまう」

 オフィスは電子機器で満ちあふれている。

「窓を閉め切っていても火山灰の微粒子は入ってくる。オフィスのコンピュータはそのまま使っていると絶対、故障してしまいます」(山村氏)

 さらに、航空機をはじめ交通機関も火山灰には弱い。

「1982年ジャワ島のカルングン山の大噴火では火山灰のため、B747のエンジンが4基とも停止し、あわや大惨事になるところでした。羽田や成田の飛行場も灰の堆積で閉鎖。電車も線路のポイント部分に灰が詰まるとストップしてしまう。新幹線もダメ。首都高や一般道も大量の火山灰で埋まる」(山村氏)

 交通のマヒは流通のマヒを意味する。トラックによる食料や物資の輸送は滞ると見てよい。

 まず第1に、「我が家だけでも被害をまぬがれる」には、水と食料品の備蓄は必須ということだ。米やパスタ、缶詰はもとより、レトルトや乾燥食材など最低1週間分は用意したい。

「火山性微動から噴火まで2週間ほど猶予があります。しかし兆候があってから買いに走るのでは遅い。店には長蛇の列ができて手に入らないかもしれない。水と食料は今から買いそろえておくべきです」(山村氏)

 そして、何といっても深刻なのは電力である。

 東京湾岸に点在する火力発電所のタービンも、火山灰で詰まって稼働しなくなる可能性が高い。さらに灰は電気をショートさせ漏電事故を起こし、変電所や発電所、送電設備に重大なトラブルを生じさせる。桜島ではわずか1センチの降灰で停電が発生している。都市機能の維持に必要な電力がブラックアウトすれば、あらゆるライフラインが危機的状況に瀕する。3・11後の計画停電どころではない悪夢の状況が、首都圏を襲うのだ。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
広島⇒オリックス移籍「九里亜蓮の人的補償リスト」到着で広島ファンが「最も欲しい投手」
2
「黒星先行になる」「スピードは戻らない」田中将大200勝達成の現実味を分析した江川卓の「ガチ評価」
3
アンチのイライラ再び!町田ゼルビア「金満大型補強」に「勘違いしちゃいけない」
4
堀内恒夫が酒に酔って自らのカーブ攻略法を谷沢健一に伝授!翌日の対戦結果はなんと…
5
キムタク主演映画「グランメゾン・パリ」興行収入「30億円見込み」は本当か「実地検証」してみた