社会

最近話題の塩シャンプー増毛法は「自然塩普及に生涯を捧げた男」も提唱!

 塩分の取り過ぎが身体に悪いということは今や健康常識。しかしその塩で髪が育つという。

 自然塩の効用は前にも何度か取り上げたが、最近、「塩で毛が増える」と話題になっている。ヘアスタイリストとして髪を扱いつつ、自分の薄毛と25年戦い続けた渡辺信氏の著書「塩シャンプーで髪が増えた!」(扶桑社)が話題になっているからだ。氏はその著の中でこう言っている。

〈「湯シャン」+「塩」で誰でもカンタン。 最も安全で安上がりな塩洗髪法で、髪の毛がぐんぐん生えてくる! 塩は最高の天然シャンプー〉

 渡辺氏は高校生の頃から薄毛に悩み、幾多の育毛法をみずから実践。長年の研究の成果として塩シャンプーを発見したという。そしてこうも強調している。

〈塩は何よりも安全で効果のある育毛方法。ただし、洗い方と塩の種類でその効果に差が出る〉

 この塩シャンプーだが、実は以前から一部では行われていた。塩の大家である故・西本友康氏が提唱していたからだ。

 1905年(明治38年)以来、長く塩は、専売公社による専売制だったが、かつて専売公社で働いていた西本氏は、世界に誇る良塩作りの新技法“流下式枝条架塩田”を創始した。

 しかし、1971年にわが国は塩田を廃止。そして「イオン膜」方式を採用し“化学塩”の生産に入ったのだが、西本氏は“本物の塩”作り、自然塩の普及に生涯を捧げたのだ。西本氏は洗髪についても、このように持論を述べていたという。

「海水浴に行くと頭の髪の毛だけがギドギドになる。このギドギドは海水の塩分で頭の中に閉じ込められていた廃脂が溶かし出されて、海水の温度が低いから粘っただけ。海水の塩そのものがギドギドしているのではない。お湯で洗って脂を緩めて流した後水を浴びれば素晴らしい効果。自然塩は育毛補助剤、髪の伸びが早くなる」(西本氏の功績などを紹介した株式会社「三栄」の創業者・松永永光氏の著書「塩浴革命」より)

 洗髪のやり方はいたって簡単だ。容器に自然塩を入れ、少しベトベトになるくらいの水を加えて手のひらにとり、それで頭を洗うのだ。強くやることはない。頭皮に傷がつく。身体全体も塩で洗うと良い。あとはお湯で流し、水でよく身体を洗えばいい。

「フケ、抜け毛、白髪がその場でストップ。艶、張りが出る」

 西本氏は言い続けていた。塩シャンプーの広まりは、彼の努力が実った成果なのかもしれない。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで