芸能

“日本のリヴァプール”博多スーパースター列伝<第1回>井上陽水(1)

20140102_0109d

 その街は「日本のリバプール」と呼ばれ、全国のスカウトマンが“原石”を探しにやって来た。日本でも稀有なスターの産地、それが「博多」である。70年代のフォーク&ロックに始まった潮流はアイドルや演歌にも幅を広げ、今なお宝庫として君臨する。そんな歴史の第一歩を刻んだ〈巨人〉こそ、ここに記す井上陽水である──。

 81年12月6日、井上陽水は海援隊、南こうせつとともに福岡・九電記念体育館のステージに立った。会場を埋めつくした5600人の観客に向け、バックの安全地帯とともに「闇夜の国から」(74年4月)や「夢の中へ」(73年3月)を披露する。

 この「九州ニューミュージック・フェスティバル」と名づけられたイベントは、地元・RKB毎日放送の開局30周年を祝したものである。実現に奔走した野見山実は、博多の音楽シーンに欠かせぬ看板ディレクターだった。

「実はこの日が陽水のテレビ初出演だったんです。福岡発のローカル番組にもかかわらず、TBSを通じて全国ネットでオンエアされました」

 当時の陽水はテレビ出演だけでなく、イベント的なライブに出ることも珍しい。それはひとえに、野見山に対しての“恩義”にほかならなかった。

 69年4月、それが初めて陽水と会った日である。野見山はラジオの深夜番組「スマッシュ・イレヴン」を始めたばかりで、プロになりたい若者たちに門戸を開いていた。

「番組が終わった夜中の1時過ぎに『曲を聴いてほしい』とデモテープを持ってきたんです。あの大きな体にゴム草履をはいて、ボサボサの髪だったから威圧感がありましたね」

 当時はカセットテープではなくオープンリールが主流。野見山が自宅に持って帰ると、いかにも下宿で録音したものらしく、チンチン電車などの雑音のほうが耳に飛び込んでくる。それでも、その奥からかすかに聴こえる歌詞とメロディに「おもしろそうだな」と思った。

 野見山はRKBのスタジオで録音をやり直させ、わずかなオリジナルを親交のあったCBS・ソニーの営業担当に渡す。

「当時の陽水は歯科大をめざして三浪の身だったけど、博多でパチンコばかりやっていましたから。これで歯科医はあきらめて、東京に行って歌手になれると思ったようですね」

 博多には「照和」という伝説の音楽喫茶がある。チューリップ、海援隊、甲斐バンドがデビューするきっかけとなった場所だ。よく混同されがちだが、陽水はこの店でアマチュアの頃を過ごしていない。田川育ちの陽水は、博多のミュージシャン仲間もほとんどいなかったという。

 そして上京した陽水は「アンドレ・カンドレ」という名でデビュー。所属したのは、ホリプロダクションである。

 レコード制作の担当として入社して間もなかった川瀬泰雄は、ある日、自分のデスクに大きな男を見つける。たまたま数日前に深夜のラジオで耳にした「九州で人気の」と紹介されていた陽水だった。

「持参したデモテープを聴いて、いいメロディだと思ったし、ビートルズの匂いがした。彼に『好きなの?』と聞いたら、つっぱった感じで『別に』と言ったのを強烈に憶えています」

 そうは言いながらレッスン室の鍵を渡すと、何時間もビートルズを熱唱している。現在も「ビートルズ研究家」の肩書きを持つ川瀬が横に立ち、どんなコアな曲にもハモリを入れる。

「東京はすごい。サラリーマンがビートルズをハモっちゃうんだもんなあ‥‥」

 感嘆した陽水との“二人三脚の日々”が始まった。

◆アサヒ芸能12/24発売(1/2・9合併号)より

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
4
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」
5
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード