芸能

数字で浮き彫りに!日本におけるアメリカ映画の「危ない行く末」/大高宏雄の「映画一直線」

 新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)を上梓した。大仰なタイトルだが、その真意を含めて、今回は少しその紹介をさせていただく。

 映画雑誌「キネマ旬報」で連載している「ファイト・シネクラブ」から、アメリカ映画についての文章をまとめた。

 この連載は2000年から始まり、今年で24年目を迎える。いわゆる映画の評論ではない。邦画、洋画の話が中心だが、作品論や俳優論にとどまらない。その都度の映画のトピック、映画興行の推移、映画システムの変化など、多岐にわたる。

 総じて試写ではなく、映画館で見た映画について書くのが主眼だ。24年近く続いているので、結果的にそれらの文章は時代の移り変わりを反映する。

「アメリカ映画に明日はあるか」というタイトルにしたのは、アメリカ映画が2000年以降になると、日本ではしだいに人気に陰りが出てきたからにほかならない。これは邦画と洋画(アメリカ映画が主流)の興収シェアの推移で明らかだ。

 1990年代には、洋画のシェアは圧倒的に高かった(70%を超えた年もある)。それが2006年あたりを境に、邦画と洋画の興収シェアは逆転する。2010年では、邦画54%に対して、洋画は46%。昨年はなんと、邦画69%、洋画31%である。

 本の内容に触れれば、トム・クルーズで始まり、トム・クルーズで締めくくった(連載の文章)。偶然とはいえ、何やら象徴的な構成になった。

 作品でいえば、前者は「M:I‐2」(2000年)、後者はもちろん「トップガン マーヴェリック」(2022年)。トムはアメリカ映画の良心の継承者である。

 項目的には、9.11テロ事件後のハリウッド、「アバター」などの3D映画、アカデミー賞の変遷、「アナと雪の女王」のメガヒット、マーベル映画の快進撃、劇場公開と配信の同時展開、ネットフリックスの動きなどが並ぶ。

 監督ではスティーヴン・スピルバーグ、マーティン・スコセッシ、クリント・イーストウッド、そしてジェームズ・キャメロンの作品に、比較的多く触れている。「作家性」という言葉はあまり使いたくないが、ギリギリ、そこにこだわり抜いた監督たちの作品が、やはり圧巻だった。ただ、この「作家性」は興行ともリンクしている。

 今の話をする。正月映画であった「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」が、興収42億7000万円にとどまっている(2月26日時点)。並みの映画なら大ヒットだが、前作「アバター」(2009年)が156億円を記録していて、その三分の一以下だ。かなり物足りない。

 それが世界市場だと、話は変わってくる。報道によれば、「アバター」続篇はすでに歴代3位となる22億ドルを突破したとのことである。この差はただごとではない。日本の映画市場がガラパゴス化しているのか。いや、違う。事態はそんな単純なことではない。

 日本の特殊事情こそ、アメリカ映画の行く末と関係している気がしてならないのだ。いったいどこへ行くのか、アメリカ映画よ。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2022年には31回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
2
落合博満が「ありうるよ」と言うセ・パ交流戦「全12球団9勝9敗で優勝チームなし」の異常事態
3
トレバー・バウアー「メジャーリーグに動きなし」で「DeNA復帰」Xデーは交流戦明け
4
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
5
DeNA筒香嘉智の逆転本塁打を「美談にするな」!江本孟紀が異論「アメリカで成功しなかった人が…」