芸能

広瀬すずの茶髪ロングヘア挑戦は、あのベリーショート女優が反面教師?

20150627hirose

 女優の広瀬すずが初主演する映画「ちはやふる」で、茶髪のロングヘアに挑戦する。競技かるたを題材とした同名マンガが原作で、広瀬が演じるヒロインの綾瀬千早は、茶髪のストレートロングが特徴。そのため広瀬はウィッグを装着して収録に挑んでいるという。

 本作と同様に、女優が茶髪に扮する映画は少なくない。有村架純のギャル姿で話題になった「ビリギャル」や、松井玲奈が水商売のヒロインを演じた「gift」、能年玲奈が「あまちゃん」後に初主演を果たした「ホットロード」などが記憶に新しいところだろう。

 ただ、これらの作品と広瀬すずの「ちはやふる」には決定的な違いがある。それは茶髪が決して、ヤンキーや水商売といったアウトローを示す記号になっていないという点である。

 ちなみに「ちはやふる」の原作では、ヒロイン・綾瀬千早は小学生の時点ですでに茶髪に描かれている。すなわち、茶色い髪は綾瀬の「容姿端麗」という外見的個性を示す記号だというわけだ。

 そうであれば、もとより容姿端麗な広瀬すずなら「茶髪のストレートロング」にこだわる必要がないようにも思える。だが映画の制作陣は人気女優にウィッグを装着させてまで、原作のイメージを保つことに腐心したようだ。実際、広瀬のウィッグ姿は評判がよく、原作者も「千早がいる」との感想を漏らしたという。

 そこまでして制作陣は原作のイメージにこだわったわけだが、人気作品の実写化に際しては、ヒロインの髪型が批判された例も少なくない。顕著なのは2013年にフジテレビで放送されたドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」だ。主演の篠川栞子を演じた剛力彩芽はベリーショートが特徴。だが原作本のイメージイラストに描かれた栞子は、ロングヘアが特徴のミステリアス美女だったのだ。

 案の定、剛力主演が発表された直後から原作ファンからは、キャスティングに対する非難が集中。視聴率は決して悪くなかったものの、制作陣が「原作ファンにはあまり(評判が)よろしくないが‥‥」と認めるなど、総スカンを食らう結果となった。そのためか原作は続巻が出ているのに対し、ドラマの続編を作る動きは見られない。

 なお、広瀬主演の「ちはやふる」は来年3月に「上の句」、4月に「下の句」という2部作となる。映画公開時の舞台挨拶に広瀬がトレードマークの黒髪ショートボブで登場するのか、それとも茶髪のストレートロングを見せてくれるのか、期待が高まるところだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」