芸能

「目撃スクープ」一挙出し!アサ芸タレコミ110番!(2)松たか子は「いいお母さん」と評判

20161027h

 さて、今年の7月に第一子を出産したばかりの加藤夏希(31)は、すでにママタレとして本格始動を開始したようだ。9月20日、都内のアパレルブランド店に娘を連れてやって来た。

「赤ちゃんを抱きながら、仕事用の洋服をリースしに来ていました」

 こう語るアパレル関係者は、産後2カ月とは思えない露出ぶりに興奮したと証言する。

「太腿がまる見えのデニムのホットパンツに、肩の部分にスリットが入ったTシャツで、思わずそそられました。さすがに生脚は、少しだけプニュッとしていましたけどね」

 一方、まるでベテランママの風情を醸し出していたのは松たか子(39)である。07年に結婚し、14年に女児を出産。以来、自宅がある都内有数の超高級マンション内で、ママぶりが見かけられている。

「エレベーターで松さん家族と一緒になると、必ずあちらから『こんにちは~』と挨拶をしてくださいます。娘さんは松さん似で、とってもかわいくて、お行儀もいいですよ。ご近所でも『松さんはいい方ね~』なんてよく話題になります」(近所の主婦)

 かと思えば、7歳の子を持つMEGUMI(35)にはこんな目撃談が──。

「今年の春先でしたが、三軒茶屋の路地裏にある寿司屋のカウンターにMEGUMIさんが座っていました。ただ隣には、腕に入れ墨をガッツリ入れたいかつい感じの男がいた。一瞬、おいおい、いいのかよ、と思ったのですが、よく見れば夫の降谷建志さん(37)じゃないですか(笑)。子供も一緒で、普通の仲のいい家族だった」(寿司屋の客)

 7月30日、代官山のカフェに、山田孝之(33)と城田優(30)が来店。テラス席に座った2人は、ひときわ目立っていたという。そこへ、とある家族が顔を見せた。

「少しすると、テラス沿いの車道に1台の車が横付けされたんです。車の窓が一斉に開くと、運転席には赤西仁(32)、助手席に黒木メイサ(28)、後部座席には娘さんが乗っていました。山田と城田に対し『またね~』と夫婦が手を振れば、後部座席にいた娘も『ばいばーい!』と手を振っていましたよ」(目撃した女性客)

 家族ぐるみのつきあいのようで、信頼し合う仲間たちなのだろう。しかし、話には続きがあった。

「その日は、夜になって赤西くんがまた、山田くん、城田くんと合流していましたよ。深夜に六本木へと繰り出していたな」(写真誌カメラマン)

 折に触れて離婚危機が叫ばれる夫婦だが、遊びすぎにはご用心!

 10月中に結婚することが判明したのは、鈴木宗男氏(68)の長女で、衆院議員の鈴木貴子氏(30)だ。彼女が夢中になるのは、未来の夫ばかりではなかった。

 10月7日の夕方、羽田発たんちょう釧路空港行きの飛行機に、出発ギリギリで搭乗。同乗した男性が話す。

「パンツスーツに議員バッジをつけていたから、すぐ鈴木さんだとわかりました。機内で知り合いを発見すると元気に挨拶し、エコノミークラスの窓側の席に1人で座ると、まず新聞の政治欄をくまなくチェックする姿はさすが政治家でした。ところが10分ほどするとスマホを取り出し、到着寸前まで延々とパズルゲームにのめり込んでいました」

 父が知ったら「いかがなものか」と言われるかも。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで