芸能

6年間で3安打、木口亜矢の年下夫がオリックスを解雇されるも「あまりに妥当」

20161027kiguchi

「ヒットを打ったところを見たことがない」

「あまりに妥当な解雇」

「グラドルを落としたことが唯一の長打」

 上品なルックスと艶気ボディで人気を博した元グラドル木口亜矢の夫で、今季までオリックス・バファローズの内野手としてプレーした堤裕貴が23歳の若さで戦力外通告を受けた。解雇速報でも「木口亜矢の夫」と冠が付くほどのマイナー選手だったが、あまりに早い戦力外通告に、妻である木口亜矢のファンをはじめネット民たちから上記のようなコメントが集まっている。

「昨年11月に結婚した際には8歳年下ということで世間を驚かせましたが、相手の堤選手をほとんどの人が知らなかったことも話題に拍車をかけました。それもそのはず。佐賀県の龍谷高校から甲子園出場もないまま、オリックスにドラフト6位指名。172センチという小柄な内野手だけに即戦力でもなく、球団はその後の成長を期待したのでしょう。しかし入団からの6年間で1軍でのヒットはたったの3本。今年は代打で送りバントをした1打席が唯一の1軍の成績でした。これではただでさえパ・リーグ最下位の球団にはお荷物選手。ファンのほとんどが『奥さんが気の毒』と言いながらも、納得の解雇通告でしたね。今後はトライアウトなどを受けることになるはずですが、メリットは年俸が安いことだけ(今年は650万円)。あまり欲しがる球団はないと思います」(スポーツ紙記者)

 そんな現状だけに、性格の良さでもファンの多かった妻の木口には「今すぐ離婚するべき」「ダメ男が好きすぎだよ~」「他人事じゃない」など、男女問わず同情の声が書き込まれている。

 さらに、今年2月に森三中・大島美幸から「戦力外通告番組観てます?」「次に建設業とかやっても、またダメ。どうせダメなの」など、バラエティで木口が言いたい放題言われた話題が再燃。放送直後は「何様のつもりだ!」など大島がフルボッコとなったが、結果的には大島の予言が的中しただけに、「旦那は別の仕事に就くべき」「木口さんは癒し系タレントとして復活できる」「とにかく大島を高笑いさせるな」など、同情以上にエールが送られている状態だ。

「むしろ23歳という若さなら、野球以外の第2の人生を進むことも大いに可能。今後どうなるかは本人たちしだいですが、堤はきちんと進路を決めないと奥さんのファンたちから総攻撃をくらうかもしれませんよ」(週刊誌記者)

 木口はテレビで「野球選手でなくなったとしても好き」と公言し称賛を受けた。男ならこれ以上、愛する妻を泣かせるわけにはいかないはず?

(平山リン)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」