芸能

バカリズムが「お前、殺すぞ!」と激高した相手がとんでもなかった!?

20161202bakarhythm

 怒ると怖いと評されているお笑い芸人のバカリズムが、番組中に「お前、殺すぞ!」と激高した衝撃シーンが11月30日放送の「ナカイの窓」(日本テレビ)にて展開された。この日は「チャンピオンなのにSP」と題し、お笑いコンテストの優勝歴を持ちながらいまいちブレイクできない芸人が出演。そのなかで唯一のピン芸人に対し、バカリズムの怒りが爆発したのである。お笑いに詳しいライターが振り返る。

「その相手は2014年のR-1ぐらんぷりで優勝したやまもとまさみです。やまもとはかつてバカリズムと同じ事務所に所属しており、昔はよく一緒に遊んでいたという間柄。そんな気安さもあっての『殺すぞ』発言だったのでしょう。ただやまもとのポンコツぶりは番組中も際立っていて、ギャグらしきものが不発に終わるたびにスタジオが静寂に包まれる始末。それでいて腕を組むなどふて腐れた態度も多く、プロの芸人とは思えない有様でした」

 バカリズムが激怒したのはやまもとがネタを披露した直後のこと。司会の中居正広が「本来は違うんだ?」とねぎらいの声をかけるも、「どういうことですか?」と困惑した表情で口ごもるやまもとに、さすがのバカリズムも「俺がお世話になってる番組ムチャクチャにしやがって」と責め立てずにはいられなかったようだ。

「極めつけは心理カウンセラーの塚越友子氏が『ここまですごいのを見たのは貴重な体験』と言い切ったこと。塚越氏によると、やまもとは外界とのコミュニケーションを一切遮断する状態にあり、自分が守れないとなったら人に排泄物を投げるようなものだそうです」(前出のお笑い系ライター)

 だが終わってみれば、出演していた芸人4組のうち、最も尺を割かれていたのがやまもとだったことも事実。バカリズムにいじってもらえるうちは、芸人としての需要は残っているのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
2
笑福亭鶴瓶「バーベキューもらい事故」でスシローとBS11が過剰反応するのはなぜか
3
大型補強よりいい!日本ハム「本拠地を人工芝に張り替え」が絶大効果で「9年ぶりV」が現実的に
4
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
5
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」