特集

48年26万人超の毛髪研究が導きだした「超話題の頭皮ケア」、今から始める育毛活動はコレ!

Sponsored

20161209_aderans_main

 40歳を過ぎた頃から気になりはじめた我が頭髪。朝起きると枕には抜けがパラパラ、シャンプーあとの排水口には抜毛がドッサリ‥‥。それらを横目で見ながら、「まだ大丈夫」なんて思っていたのもつかの間。最近は残業続きでストレスも増えるうえ、忙しさでロクな食事もできず生活習慣はグダグダ。おまけに酒やタバコの量も増えたとくれば、抜け毛が止まらないのも仕方がありせん。

 こうなると手にしたくなるのが「育毛剤」や「育毛シャンプー」の類。しかし、数ある商品の中からどれが自分の髪に合っているのかを見極めるのは至極困難です。しかも、育毛剤やスカルプシャンプー単体の使用は、思いのほか発毛効果までの時間とコストがかかるという声もあり、なかなか気軽に始められないのが悩ましいところです。

 そこで一考したいのが、48年間26万人以上の髪に悩む方々と、真剣に向き合ってきたアデランスだからこそできた、こちらの育毛ケア「ヘアリプロ」。かつらや増毛技術で知られる同社ですが、実はスカルプケアの分野においても、「ヘアリプロ」の評価はすこぶる定評があるんです。

 それというのもアデランスが提唱する「理想の育毛サイクル」は、頭皮の洗浄をする低刺激なシャンプーと、頭皮環境を整えるコンディショナー、そして強く健やかな髪を育てる育毛剤の“3点セット”から成り立つ「トータルケア」という考え方。

20161209_aderans_a

 この独自のケアプログラムにより、弱った髪を活性化させ、しかも髪が育ちやすい状態に導いてくれるというのです。

 だから、「ハリ・コシが欲しい」とか「ベタつき、ニオイが気になる」「ボリュームが欲しい」といった髪の悩みを抱えるアサ芸世代にはうってつけ。アデランスの毛髪科学研究を結集した有効成分が、髪の汚れを徹底除去し、育毛成分が働きやすい頭皮環境に整えるとともに、髪の成長を活性化。まさに、プロサロンのように育毛ケアが自宅で簡単にできるんです。

 そんなアデアランスの育毛サロンでも使用されるプロユースな「ヘアリプロ」は、これまでその品質からか、とても高価な点がネックとされてきました。

 しかしこの11月、もっとこの商品の良さを知ってもらおうと、アデランスがお得な「ヘアリプロトラベルセット」をリニューアルして販売をスタート。これは、シャンプー、コンディショナー、育毛剤の3点を、1週間じっくり試せるためにパッケージされたトライアルキットで、通常3672円(税込)のところを、なんと初回のみ50%オフの1836円(税込)でお試しできるという特別なキットなんです!

20161209_aderans_c

「一度使ってみたかった」「はじめての育毛ケアに選びたい」「他の育毛商品では満足できなかった」という人なら、まさに絶好のチャンス。見逃すわけにはいきません。

 育毛ケア商品は数あれど、「サロン品質」を謳っている商品だからこそ、その効果には期待がもてます! 48年の歴史、26万人以上の育毛実績があるアデランスが開発したこの「ヘアリプロ」の満足感を、ぜひ一度、この機会に試してみてはいかがだろうか?

⇒初回限定50%OFF!ヘアリプロトラベルセット(シャンプー+トリートメント+育毛剤)

20161209_aderans_b-2

Sponsored by 株式会社アデランス

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
4
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
5
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」