オリンピックの翌65年、証券不況から立ち直り、57カ月続いたイザナギ景気が始まった。68年暮れのボーナスはしめて“2兆円余”、史上空前の数字である。某社では部課長クラスで100万円、別の某社では勤続10年で40万円、もうひとつの某社では大卒5年30万円、といった威勢のいい話が飛び交っている。
しかし、ボーナスどころか給料も遅配の会社もある。どこかの中小企業じゃない。一世を風靡した天下の大会社・日活である。
10月25日の給料支払日に社員が受け取ったのは一律でたったの2万円。給料遅配である。経営危機に日活労組のボーナス闘争も盛り上がらず、要求3ヶ月プラス1万円が、2ヶ月のみで妥結してしまった。
アサヒ芸能1968年12月15日号によると、次のような社員の嘆き節が続々出てきた。
〈「ことし結婚したばかりで、給料が遅配になったなんて、言えませんや。封を破って明細書を見せずに『友達に貸したから』と言って渡したんですわ」
「今年いっぱいで会社をやめるつもりです。女房を食わすのがやっとですからねえ。課長になっても課長手当は1万円ちょうどで、手取りは7万円あればいいほう。転職組はぼく1人じゃないはずですわ」〉
なかには「11月からパートタイムで新宿のバーでホステスをはじめたわ」というような21歳(当時)の女子社員もいたが…。
かつて社用族の栄光をになってきた大手映画会社は、松竹、大映も年末ボーナスの見通しは真っ暗とか。映画会社異常に悪いのが石炭産業で年末ボーナスはどの会社もゼロ回答といったひどさである。
イザナギ景気の陰で、この年負債1000万円以上出して倒産、あるいは更生会社となったのは1~10月までに9279件、1ヶ月当たり1000件近くになるのだ。