社会

入浴は疲労を倍増させるってホント?

 休みには温泉にゆっくり入って疲れをとりたい。多くの人が望んでいることだが、これが実は体に悪いという。

 新刊「なぜあなたの疲れはとれないのか? -最新の疲労医学でわかるすっきり習慣36-」(梶本修身著・ダイヤモンド社)が話題になっている。著者の梶本修身氏は大阪市立大学大学院疲労医学講座特任教授で、以前から“疲労”に関する多くの書を著している疲労医学の第一人者だ。

 梶本教授によれば、私たちが常日頃、疲労回復に良かれと思って行っている方法が間違いだらけで、そのために疲れているのだという。

 その代表格が入浴、それも特に温泉浴なのだという。これからが行楽のシーズン。温泉を予定している人は多いだろう。しかしこれが間違いなのだというから気になるではないか。梶本教授はこんなふうに論を展開している。

〈熱い風呂(43度以上)に肩までゆっくり入ることで体内では、体温、心拍、血圧などが大きく変化し、調整する自律神経に過大な負担がかかる。その結果、活性酸素が大量発生し、細胞が酸化し、疲労が起こり体をさらにボロボロにしてしまう〉

 他の実験では、入浴後の血液中に現われる疲労の目安である「疲労因子」を測定したら数値は上昇していたという。

〈温泉に行って熱いお風呂に何回も入ることは自律神経の自主トレをやっているのと同じ。疲れを癒やす効果はまったくないうえ自律神経は鍛える意味もない。熱い温泉に何度も入りよく眠れた、というのは、疲れがとれたからではなくて、より疲れて寝込んでしまったから〉(梶本教授)

 梶本教授の説によれば、温泉浴はひどい言われようだが、東洋医学を研究している三上藤雄整体師もこう言う。

「温泉で体調を悪くすることが多いのは湯あたりということもありますが、体温以上の湯に長く入ることにもあります。体温以上の湯に入ると、最初湯が熱く感じる。それが少し時間がたつと身体がお湯の熱を奪うので適温に感じてくる。さらに時間がたつと、ぬるく感じてくる。それは、皮膚が“開いて”身体の熱が奪われるためなんです。そうなると体の機能は低下してくる。そして体質が東洋医学でいう『虚』である人は、風呂に入るとその疲労はさらに大きくなります。現代は虚の人が増えている。体を使わない頭脳労働が多くなったからだと思う。熱い湯での長湯は厳禁です」

 ただし入浴が悪いとわけではない。梶本教授によれば、正しい入浴方法をすれば疲労回復が期待できるという。

〈40℃ぐらいのお湯に半身浴でつかること。これで血行がよくなるし、体温調節のためのエネルギー消費も少ない〉

 正しく入浴するのも意外と難しい!?

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
2
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」
5
「種付け料トップ」になった「キズナ産駒」が勝つわ勝つわ!勢いが止まらない「春の重賞戦線」