芸能

藤森慎吾に「同情」、田中みな実には「非難」が集まるも二人の破局は痛み分け?

20151104tanaka

 お笑い芸人オリエンタルラジオの藤森慎吾と、元TBSのフリーアナウンサー田中みな実の交際が破局を迎えた。すでに交際歴は3年にもおよび、田中が藤森の実家を訪れるなど結婚秒読みという観測もあったが、田中家側の強い反対もあって破局に至ったようだ。

 この件については藤森の先輩である板尾創路が「双方幸せにならないと思ったので早めに別れてよかった」とコメントしたり、2年後輩の渡辺直美が「ザマアミロと思いました」とコメントするなど、田中と別れたことを歓迎する声は少なくない。

 一方で、田中のほうを気遣う声はほとんど聞こえてこない。もともとブリっ子キャラで知られ、女性からの人気がほとんどなかったのは周知の通り。一方でガンコな性格でも知られ、今田耕司と共演した時は、田中の性格を知る今田が「お前には手に負えないぞ!」と、藤森へのメッセージを口にしたこともある。

 このように藤森には同情が集まり、田中には非難が集まっているように思える今回の破局劇だが、実際には両者痛み分けの面があり、お互いに後を引くような痛手にはならないというのだ。芸能ライターが解説する。

「藤森は2012年、モデルを妊娠・中絶させ慰謝料を払っていたことが週刊誌でスクープされました。これは本人も認めており、田中家が結婚を許さなかった要因だと言われています。結婚できないのであれば、今年29歳になる妙齢の田中としては別れを選んでも不思議はなく、道義的に責められる点はないわけです」

 たしかに20代のうちにスパッと別れたほうが、次の男性を見つけやすいのは当然だろう。それを打算的と見るかどうかも、実家に結婚を反対されて別れるのは世間でもよくあること。これで女性芸能人としての看板に傷がつくこともなさそうだ。一方で藤森の側はどうだろうか。芸能ライターが続ける。

「スキャンダルからは3年経っていますし、本人も当時の記者会見で頭を下げており、みそぎはとっくに済んでいるでしょう。今回の破局理由も女性関係などではなく、藤森が悪いわけではない。むしろガンコな田中とよく3年も続いたなと、その我慢強さが評価されるかもしれません」

 そんな2人がチャラ男もブリっ子も、キャラとして演じていることは広く知られているところ。もとより藤森は普段は礼儀正しい人物と言われ、田中は仕事に真面目に取り組む姿勢と折れない心の強さが一部から評価されていた。今回の破局はその評価を崩すものではなく、2人にとっては芸の肥やしになるのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」