芸能

性格の良さなら第1位。“卒業間近”SKE48宮澤佐江のまさかの謝罪にファンが恐縮

20160314miyazawa

 自身の卒業公演前にも関わらず、ファンに謝罪。ファン想いにも程があると絶賛の声が沸き上がっている。

 06年2月にAKB48に加入し、現在はSKE48のメンバーとして活動している宮澤佐江の卒業コンサート「みんな、泣くんじゃねえぞ。宮澤佐江卒業コンサートin 日本ガイシホール」が、4日に名古屋・日本ガイシホールで行われた。

 宮澤の意見がかなり反映されたセットリストが組まれた今回のライブは、コンサート終盤には宮澤の魂の込もったスピーチ、それに応えるように観客から「佐江ちゃん」コールが巻き起こるなど、大いに盛り上がった卒業コンサートとなった。

 しかし、ファンたちにはコンサートのパフォーマンス以外にも「これぞ、佐江ちゃんらしさ」と感じる出来事があったという。

 その宮澤らしさを感じることができたというのが、卒業コンサートの本番前に宮澤が投稿したツイートだ。

 当日、物販で宮澤の卒業グッズが販売されたわけだが、当然のことながら商品は完売だらけ。その状況を聞いた宮澤は「みんなグッズの件、ごめんね」と謝罪。さらには、「今回グッズを手に入れられなかった方々、全員の手に渡るように必ずします!!」と、グッズの再販売を約束するということも宣言。

 この対応にファンは感動。「佐江ちゃんが謝らないで!」「グッズも欲しかったけど、このツイートでだいぶ救われた。ありがとう」「こういった気遣いができるのが佐江ちゃんのいいところ」と、彼女の人柄にファンが恐縮してしまったようだ。

「宮澤はAKBグループの中でもかなり人柄のいいメンバーとして知られています。性格の良さなら1位かもしれませんね。以前、『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)で、ナインティナインの岡村隆史と高橋みなみの熱愛ドッキリが敢行された際にも、他のメンバーたちは騒動に触れようとしないなか、唯一、高橋のことを気遣って相談に乗ろうとしていたように、メンバーに悩みがある時には真っ先に気を使うタイプ。また、AKBグループの選抜総選挙で司会を務める徳光和夫氏も、宮澤については『目配り、気配り、心配りの3拍子が揃っている』と絶賛しているほどです」(アイドル誌ライター)

 3月31日にSKE48劇場で行われる卒業公演でAKBグループとしての活動に終止符を打つ宮澤だが、これだけ周囲が認める人柄なら、卒業後もおのずと道は開けるのではないだろうか。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」