社会

安倍公邸「昭恵夫人・ミツバチ3万匹飼育」にブーイング続出

20160428e

 春の訪れは桜の開花を促し、やがて新緑の季節へ。暖かい気候がさまざまな花を咲かせると、そこに小さなミツバチがブ~ンと1匹‥‥いや、1匹どころじゃない! 3万匹もの大群が、国際問題に発展するかもしれないのだ。

〈春から夏にかけては、育児が盛んな時期で、訪花活動も盛んです。群勢が増すのに引き続いて、繁殖期に突入します〉

 日本養蜂協会の公式サイトにこう説明があるように、春はミツバチにとって本格的に始動する忙しい季節。

「巣箱は公邸の庭で見ましたよ。3つぐらいありましたね。小ぶりな感じで、ここにホントに3万匹もいるのかと思いました」

 こう話すのは、全国紙政治部デスクである。安倍晋三総理(61)の昭恵夫人(53)が総理公邸の中庭でミツバチ3万匹の飼育を開始したことは、昨年7月に報じられた。それが今、問題になっているという。政治ジャーナリストが解説する。

「きっかけは、昨年4月に安倍総理とともに訪米した際、オバマ大統領のミシェル夫人がホワイトハウスの庭でミツバチを3万匹飼育しているのを知ったことでした。それで『私もやりたい』となった。東京・銀座のビル屋上でミツバチを育てるNPO法人の協力を得て、公邸で放し飼いにしています。しかし、これが不評を買っているのです」

 夫人の突発的な行動に、安倍総理は当初、「大丈夫か? 刺されないのか?」と心配していたというが、やめろとは言えず、「(ハチの)扱い方に気をつけろよ」と、針ならぬ釘を刺すにとどまったという。

 ところが──。

「政府内や国会議員、マスコミの間から次々と『苦情』が出ているのです。例えば『ドローンが(官邸屋上に)飛んできて事件になったが、ハチは飛んでいいのか。そもそも、ドローンというのはオスのハチの意味じゃないか』というもの。あるいは、『マスコミが官邸からレポートしている時にブ~ンと飛んできたことがあったらしい』などという話も。官邸に行きたがらない議員もいますし、公邸に呼ばれることだってある。ハチ嫌いの議員は『参ったな~、刺されないかなぁ』と嫌がっていました」(前出・全国紙政治部デスク)

 そして、最も懸念されているのは、「ハチがブンブン飛び回って、海外の要人が官邸、公邸を訪れた際に刺されたらどうするのか」という問題だという。前出・政治ジャーナリストによれば、

「公邸の庭はせいぜい50~60坪ほどでしょう。ホワイトハウスのような広さとは違う。(もし要人が刺されて)国際問題になったらどうするんでしょう」

 こうした声をヨソに、秋の収穫に向けて、養蜂は続行中。官邸関係者が言う。

「それにしても、日本とアメリカとでは、官邸スタッフの人数が全然違う。実際のハチの世話はスタッフがやっているんだろうけど、大変ですよ」

 ところで、このハチミツ、昨年秋には最初の収穫があったはずだが、

「どこで使っているんでしょうか。公邸産ハチミツを舐めたことがある、という人に会ったことはないですね。ホワイトハウスではオバマ大統領一家が食べたり、客人に出したりするという目的があってやっていることですが、昭恵夫人の場合は、目的がよくわからないままやっている。それとも昭恵夫人が経営する都内の居酒屋『UZU』で使用されているんでしょうか。無添加無農薬、無化学調味料がコンセプトのこの店には『自然派』を標榜する人たちがよく出入りしているといいますからね。安倍総理が食べたという話も聞かないし‥‥というか、安倍総理はまったく(養蜂やハチミツに)関心がないんですから。いったん(養蜂を)始めてしまったら、この先どうするのか」(前出・全国紙政治部デスク)

 いっそのこと、「アッキーブランド」ハチミツとして販売でもしたら話題になりそうなものだが。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
4
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
5
【ハレンチ女子ゴルフ】「トリプルボギー不倫」川崎春花がまた欠場…お得意様スポンサーがブチ切れる!