芸能

関西弁の地位向上をもたらした明石家さんまが「男女7人」に込めた想いとは?

 関西弁をポピュラーにした貢献者は誰か。明石家さんまを外すことはできないだろう。

 さんまは今から40年ほど前、落語家からピン芸人に転向して大成功。関西発のお笑い芸人として、切り込み隊長のような形で東京に送りだされた。その端境期には、ツラい思いもしたようだ。エンタメサイトの運営者が当時をこう振り返る。

「さんまさんが20代の頃はまだ、関西弁が田舎くさいものとされていました。当時、若手俳優だった佐藤浩市さんたちとディスコに行った時、佐藤さんの友人から『(関西弁は)イモ臭い』と言われて、すっごいショックだったとか。でも同時に、“大阪弁で恋愛ドラマの主役を絶対にやる!”と反骨精神に火がつき、東京に進出したおよそ5年後の1986年、ドラマ『男女7人夏物語』(TBS系)で主役を務め、積年の願望をみごとに成就させました。さんまさんにとって“男女7人”は、いろんな意味で忘れられない作品なんです」

 最終回で31.7%という驚異的な高視聴率を叩きだした同作は、青春の良き思い出を忘れられない大人の男女7人が展開するラブストーリー。さんまが、恋人役を演じた大竹しのぶと私生活でも恋に落ちるきっかけとなったドラマでもある。2人はその後、87年放送の続編「男女7人秋物語」(TBS系)、映画「いこかもどろか」(88年)でも共演して結婚。翌89年に愛娘のいまる(タレントのIMALU)をもうけたが、92年に離婚。以降さんまは、ほぼ四半世紀、独身を貫いている。

「さんまさんにとっては、大女優の大竹さんと結婚したことももちろんですが、大阪弁で恋愛ドラマの主役を張れたうえに、高い数字を弾きだせたことが、何よりの誇りだったそうです。“男女7人”シリーズが日本中を巻きこむ社会現象になったことで、“この先も絶対に大阪弁をやめないでおこう”と誓ったとか」(前出・エンタメサイト運営者)

 さんまが関西弁を開拓・浸透させたことによって、関西芸人のその後の活路が見いだされた。その功績は計り知れないと言っていいだろう。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
4
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
5
【ハレンチ女子ゴルフ】「トリプルボギー不倫」川崎春花がまた欠場…お得意様スポンサーがブチ切れる!