芸能

真木よう子「主演ドラマ打ち切り」の恐怖現場(1)視聴率低迷だけでなく…

「数字とかネットとか、そんな本当の正体もわからないものに振り回されるのやめにしませんか!」──9月7日放送の最終回で、まさに心の叫びとも取れる“本音セリフ”をまくしたてたのは真木よう子(34)。まさかの打ち切りに終わった、凍える夏ドラマの恐怖現場をレポートする。

 軒並み10%割れ低視聴率が続出した夏枯れドラマ。中でも全話平均が約4.5%と超低空飛行となったのが、真木の2年ぶりの連ドラ主演作「セシルのもくろみ」(フジテレビ系)だ。本作は、庶民的なパート主婦の真木がファッション誌の読者モデルに抜擢され、華やかな業界で、ライバルモデルたちと競いながら成長していくというサクセスストーリー。鳴り物入りでスタートしたのだが‥‥。

 フジテレビ関係者が内情を明かす。

「このドラマは、当初は全10話で進行していたのですが、第6話で3.7%という深夜ドラマ並みのワースト視聴率を更新してしまい、急きょ全9話で構成し直すことになりました。要するに打ち切りです」

 1話繰り上げとなったドラマ最終回の収録は9月1日に行われたという。

 ドラマ関係者が明かす。

「終盤には、台本で15ページ以上に及ぶ、このドラマにしては異例の超長回しのシーンがありました」

 主演の真木がラストを締めくくる重要な場面だ。売り上げが落ち込み、雑誌の存続が危ぶまれているというネットニュースを耳にした編集部員たちを前に、真木は冒頭のようなセリフを約6分にわたって熱弁した。

「ファッション誌の編集部で、真木さんが思いをぶちまけるこのシーンの撮影前に、共演者には『真木さんを怒らせたくないから、絶対にNGを出さないように』とお触れが回ってきていました。というのも、真木さんの一つ一つのセリフがかなり長いため、途中で他の役者がNGを出すともう一度最初から読み上げなければなりません。真木さんを怒らせてはいけないというスタッフの配慮でした」(前出・ドラマ関係者)

 まさに、夏ドラマがコチンコチンに凍てついた恐怖の瞬間だったという。

「最終日ですらこのありさまでしたが、このドラマは数字が低迷しただけでなく現場の雰囲気も最悪でした。とにかくスタッフ不足で、前日にロケのスケジュールが変更になることも日常茶飯事。そのため真木さんも『何なのよ~』と愚痴をこぼしていました」(前出・ドラマ関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」