スポーツ

「馬よりルメール優先主義」に激論勃発(1)ルメールが乗れるように出走レースを調整

 秋GI戦線真っ盛り。先日、3歳クラシック3冠目となる秋華賞、菊花賞が終わったが、オークス、ダービー馬がともに不在。「馬よりも騎手を優先」するローテーションに、競馬ファンからは残念がる声が漏れ伝わってくるが──。

 現在の競馬はC・ルメール(38)1強ムードだ。次から次へと、彼のもとに有力馬が集まってきている。そのため、馬主や調教師は彼が乗れるように出走レースを調整。馬もそれに合わせて仕上げていくありさまだ。

 その最たる例は、ほとんどの有力馬をルメールに乗せている藤沢和雄厩舎。今秋もダービー馬レイデオロを神戸新聞杯⇒JC、オークス馬ソウルスターリングは、毎日王冠⇒天皇賞・秋と使い分けし、ルメールが乗れるように図っている。

 もちろん、新馬の有力馬もルメールを確保できるスケジュールに合わせて出走レースを調整しているが、

「藤沢師は、かつてオリビエ・ペリエ騎手と組んで、シンボリクリスエスやゼンノロブロイといった馬で黄金時代を築きました。その再現を、残り4年の調教師生活でしたいようです。そして、日本の競馬にすっかり慣れたルメールなら、やってくれそうだと思っている。もはや『黄金コンビ』と言っていいでしょう」(スポーツ紙記者)

 馬主サイドのラブコールもひっきりなしだ。福永祐一(40)をひいきにしていた佐々木主浩オーナーも、ここにきてルメールへ乗り替えた。GI2勝馬のヴィブロスは、府中牝馬S(2着)に続いて、エリザベス女王杯でもルメールが騎乗する予定。これは福永にとってショックだっただろう。ヴィブロスがモレイラでGIドバイターフを勝った時に、佐々木オーナーは「うちの主戦は、あくまでも福永祐一です」と発言していたのだから。それに福永には、ヴィブロスをGI馬にしたのは自分だという自負もある。そう思うと、この乗り替わりは今後に尾を引いていきそうだ。

 売り出し中の若手、荻野極(20)もルメールに乗り替わられた。7月の新馬戦でアーデルワイゼを勝たせたものの、次走のもみじSではルメールが騎乗(2着)。

 荻野は新馬戦後、「いい内容で勝てましたね。折り合いのつくタイプなので、距離が延びても対応してくれると思います」と喜んでいたが、次のチャンスは与えてもらえなかったのだ。

 この乗り替わりにはファンから「腕を上げている荻野騎手に乗ってもらいたかった。どうせルメールはGIになればもっと強い馬を選ぶことができるんだし」という声も上がったほど。

 調教師の中には、今のように外国人騎手を優遇していたら若手が育っていかない、と危惧の念を抱いている人もいるが、流れを変えていくのは難しいようだ。

「矢作師や音無師は若手を育てるために、自厩舎所属の坂井瑠星(20)や松若風馬(22)になるべく乗せるようにしていますが、有力馬に関しては無理ですね。馬主から『ルメールで行ってほしい』と言われたら、断るわけにはいかない。そういう意味では昔が懐かしいですよ。競馬の世界には『騎手は名馬の背中を知って成長していく』というたとえがありますが、武豊(48)も若い頃にスーパークリークやシャダイカグラといった名馬に乗ることで、騎乗技術に磨きをかけることができた。そういうことは、もうないのかもしれませんね」(前出・スポーツ紙記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…