芸能

永遠の70年代アイドルに会いたい!「大信田礼子(同棲時代)」代表作の歌詞に激しく抵抗していた

20150924_1001cc

 短パンから伸びる、健康美あふれるしなやかな太腿に魅了された男は数知れず──70年代を華麗に彩った“アクション女優”大信田礼子(67)が、今だから話せる「同棲時代」秘話とは!?

 母がしつけに厳しい人で、自由がない環境に育ちました。だからデビュー時に清純派として売り出された時から、「家と同じことはしたくない!」とさんざん言って、いただいたお仕事の一つが、東映制作のドラマ「プレイガール」(70年、東京12チャンネル)。

 武芸百般という役柄で、「ジーンズにノーメイクでOK」という条件だったのに、いつの間にかミニスカで下着が見えるようになっていって。なので、途中からは母が買ってきた私物のホットパンツで撮影していました。蹴っ飛ばしたり走り回ったり、「テメー!」とタンカを切ったり、ストレス発散状態。特に回し蹴りが好きでしたね。スッキリするのよ(笑)。

 そのあと主演させていただいた映画「ずべ公番長」(70~71年、東映)シリーズも同じ。両作品とも捻挫や骨折は頻繁にあったけど、お気に入りのセリフや立ち回りは数え切れないほどで、本当に楽しかった。

ーーー

 東映作品の常連だった彼女は、撮影所では多くの大物たちに愛され、そして守られていた。

ーーー

 昔は看板俳優さんの間で、派閥があったらしいです。例えば「松方弘樹さんの作品に出る女優は、若山富三郎さんの作品には出ない」などのね。でも私はなぜか関係なく出ていたわ。あとから聞いた理由が「色気がないから誰も取り合わない」(笑)。でも、気をつけなければいけない風潮も確かにありました。高倉健さんに、「あまり誰かの部屋ばかり入っていると、勘違いされるよ」と言われたこともあるくらい。

 梅宮辰夫さんなんてすごかったですよ。楽屋に入った瞬間、スタッフが「大丈夫か? 」とすっ飛んで来たり。さすが夜の帝王(笑)。私は当時恋人だった現奥様も存じ上げ、ご両親とも面識があり、梅宮さんからも「天地がひっくり返っても、手をつけないのはこの子だけだ」と言われていました。

 逆に用心棒みたいなこともやっていましたね。よく台本の隙間に俳優さんからのラブレターが挟まっていて、母親が梅宮さんにそのことを報告すると、梅宮さんが後日俳優のもとへ行き、「お前な、話、届いてないかもしれないけど、この子は誰も手をつけちゃダメなんだ。わかったか」と。相手は「わかりました」と言うしかありませんからね。

ーーー

 セクシー女優らしからぬ女優界随一の鉄壁のガードを誇った彼女だけに、恋人は皆無だった。

ーーー

 そんな私が、映画「同棲時代」(73年、松竹)の主題歌を歌うことになるとは。抵抗がありましたね。「恋人もいないのに同棲なんて! 不潔!」と(笑)。ですが、原作者の上村一夫先生にお会いしてお考えを聞き、反対すると思っていた母も承諾したものだから、歌うことに。

 のちに同作の作曲家・都倉俊一さんと結婚しましたが、決め手は、母へのアプローチがいちばん強かったから(笑)。私がいない時でも母に「仕事終わりに迎えに行っていいか」などの了承を取りに行っていたそう。

 ちなみに母は同時期にアプローチしてきた方たちには「お別れの品」としてセッケンをあげたそうです。理由を聞くと、「水の泡になったという意味よ」と。もらった人は意味がわからなかったでしょうね(笑)。

 最近はよく舞台に出させてもらっていますが、人前で歌うこと同様、やはり目の前のお客様の熱気が肌で伝わるのがうれしいし、その逆もまたしかり。どんな仕事でも満点は取れないので、ライブ感で伝わる空気から日々勉強しています。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
4
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
5
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」