芸能

松本人志が拒否!?ダウンタウンがTBSを出禁になった“2つの理由”

 4月21日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)にて、レギュラー出演者5人によるトークコーナーが放送された。その中で松本人志が、TBSを出禁になっていた過去を明かし、注目を集めている。

「松本はトークの中で、ダウンタウンがTBSを出禁になっていた時期があったと明かしました。彼によれば、当時レギュラーを務めていた番組『生生生生ダウンタウン』の現場に、見慣れないスタッフがいたそう。すると浜田が『お前は何者じゃい!』と、ハリセンでツッコミを入れたところ、その人物は局内で偉い立場の人間だったようで『2度と使うか!』と激怒。結果、出禁につながったとのことです」(テレビ誌記者)

 その後、バラエティ番組「リンカーン」開始までの約11年間、TBSのプライム帯ではレギュラー番組のなかったダウンタウン。今回、それほど距離を置くことになった原因が、浜田の暴走として説明されているが、一部ではスタッフとの軋轢も関係している可能性が噂されているという。

「初期の『生生ー』の放送は毎週生放送ですから、現場がうまく回らない時もあったと言われています。そのため、当時スタッフだった合田隆信氏のインタビューによると、のちに松本から『TBSのバラエティ部は放送部以下』とボロクソに言われたそうです。一部報道では、そんなスタッフたちに、松本はかなり不満を持っていたと伝えられていますから、浜田の件だけでなく、松本側もTBSから一方的に距離を置いていたのかもしれません」(前出・テレビ誌記者)

 今では「水曜日のダウンタウン」や「クレイジージャーニー」など、ダウンタウンの人気番組を多数放送するようになったTBS。時が経ち、松本も同局のバラエティ制作部を認めるようになったのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ハイヒール・モモコが仲裁に…橋下徹ぶっちゃけ「嫌いなやつ」は「ものすごいブチ切れるタイプ」の論客
2
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
3
エスコンフィールド6月交流戦チケットがもう爆売れ「広島カープとの激突」がことさら熱い事情
4
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
5
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)