芸能

若槻千夏・アルピー平子祐希・浜田雅功・こっちのけんと…芸能界で激しく進む「働き方改革」それぞれの理由

「かつての芸能界では、子供の学校行事で仕事を休むことなど、考えられなかった。『代役がいくらでもいる』という厳しい世界で、たとえ高熱でも点滴を打ちながら撮影に臨むのが当たり前でした」

 ベテラン芸能ジャーナリストがこう話すのは、若槻千夏が3月25日の「ラヴィット!」(TBS系)を欠席したことを受けてのものだ。理由は「子供の卒業式のため」だった。

 こうした風潮は芸能界に広がりつつある。アルコ&ピース・平子祐希は苦渋の決断を下した。2013年から12年間も出演してきた金曜夜の生放送ラジオ番組「沈黙の金曜日」(FM FUJI)を「幼い子供たちの成長を見守りたい」という理由で降板を決めたのだ。トークの怪物であるアシスタント、乃木坂46・弓木奈於と即興で異次元コントを繰り広げるなど、リスナーにはおなじみの展開がなくなるのは寂しいが、金曜夜が「最も家族と触れ合える時間」なのだという。そんな家族思いの姿勢に、支持が集まっている。

 体調不良による休養も急増している。ダウンタウン・浜田雅功は昨年末から体調不良に陥り、医師による「当面の静養が望ましい」との助言を受けて、3月10日から複数の番組を休養している。

 メンタルヘルスを理由にした「活動セーブ」も新たな流れだ。2024年の「はいよろこんで」がヒットしたアーティスト・こっちのけんとは年明けに、完全な休養ではなく「活動セーブ」を宣言したが、3月9日に活動再開を表明している。

「2023年9月に公表した、双極性障害への対応でした。気分の波に対処するための休止ですね。コロナ禍以降、休むことに対する抵抗感が薄れ、急な出演者変更に対応できる制作体制も整いつつあるのだと思います」(芸能記者)

 若槻の「卒業式休暇」、平子の「家族優先」、浜田の「体調不良休養」、こっちのけんとの「メンタルヘルスのためのセーブ」。芸能界の働き方改革は進んでいき、家族や健康を優先する姿勢が徐々に業界の常識を変えつつある。

(笠原千夏)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
4
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
5
「種付け料トップ」になった「キズナ産駒」が勝つわ勝つわ!勢いが止まらない「春の重賞戦線」