-
-
人気記事
- 1
- 同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
- 2
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 3
- メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
- 4
- 「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
- 5
- 病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
- 6
- 南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
- 7
- どうする!? DAZN+docomo「追加料金0円で見放題」にあった「喜べない落とし穴」
- 8
- えっ!?竜王戦賞金より増額…羽生善治が明かした「制度変更」女流棋士を無理やりプロに昇格
- 9
- 「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
- 10
- これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
青柳幸利
社会
“目からウロコ”の健康になる歩き方、病気になる歩き方(4)速歩きにフォームは関係なし
さて、ここまではメカニズムを紹介してきた。ただ、頭ではわかっていても、なかなか継続できないのも事実。そんな人にこそ勧めたいのが、「生活に取り込む」ことだという。「いざウォーキングするぞ、というのではなく、買い物でも家の階段の上り下りでもいい…
社会
“目からウロコ”の健康になる歩き方、病気になる歩き方(3)歩数に達しなければ効果ゼロ
さらに青柳氏の解説を聞こう。「例えばうつ病の予防には『1日4000歩/中強度歩行5分』がボーダーラインだとわかった。理由の1つが太陽の力です。人間は日光を浴びることで体内のリズムを整えますが、うつ病の人は日光を浴びる時間が極端に少ないため、…
カテゴリー: 社会
タグ: ウォーキング, オール・オア・ナンの法則, 週刊アサヒ芸能 2016年 3/3号, 青柳幸利
社会
“目からウロコ”の健康になる歩き方、病気になる歩き方(2)1万歩以上歩いて骨粗鬆症に
そもそも体力というのは「筋力」「柔軟性」「持久力」「スタミナ」、そして歩行機能に象徴される「全身協調性」という5つの能力から成り立っている。「若い頃は5つの能力がバラバラに独立していますが、加齢とともに5つの関連性が強くなるため、どれか1つ…
カテゴリー: 社会
タグ: ウォーキング, 週刊アサヒ芸能 2016年 3/3号, 青柳幸利
社会
“目からウロコ”の健康になる歩き方、病気になる歩き方(1)「歩けば歩くほど健康に」はウソ
中高年のメタボが深刻化する昨今、金をかけずにダイエット効果があるとして日々、出勤前のウォーキングに精を出す中高年は少なくない。ところが健康になるはずのウォーキングも、やり方を間違えると危険な状態に陥ってしまうのだ。たかが歩くだけ、と侮るなか…
カテゴリー: 社会
タグ: ウォーキング, メタボ, やってはいけないウォーキング, 週刊アサヒ芸能 2016年 3/3号, 青柳幸利
社会
「1日1万歩で健康になる」は大ウソだった!あなたのウォーキングが健康を害す
手軽にできて効果が高いと人気ナンバーワン健康法といえば、まず浮かんでくるのがウォーキングだろう。「目標1万歩」などと毎朝頑張っている人は多い。しかし、実はこれが健康にはよくないのだという。ウォーキングにも正しいやり方、間違ったやり方があるか…
カテゴリー: 社会
タグ: ウォーキング, やってはいけないウォーキング, 青柳幸利