エンタメ

えっ!?竜王戦賞金より増額…羽生善治が明かした「制度変更」女流棋士を無理やりプロに昇格

 どんなスポーツや競技でも女性が活躍すると、世間の目が一気に注がれるものだが、「そこまでするか」と懐疑的な目が向けられているのが、日本将棋連盟による「制度変更」だ。

 羽生善治会長は4月22日に開いた記者会見で、女流最高位の「白玲」を通算5期獲得すれば棋士(四段)の権利を与える、という制度の変更を進めていると明かした。本来、棋士になるためには「奨励会」の最上位にあたる三段リーグで上位2名になるか、棋士編入試験に合格する必要がある。

 現在、女流棋士で最もプロに近いのは、白玲を通算3期獲得している西山朋佳女流三冠。今期の白玲戦は8月30日から7番勝負が始まる予定だが、やはり優勝が有力視されている。来期も順調に勝ち上がれば、初の女性プロ棋士が誕生することになるが…。

 白玲戦は今期から賞金が1500万円から4000万円に増額され、さらに副賞として1000万円の特別賞が優勝者に贈呈される。合計5000万円の賞金は、将棋界最高額となる竜王戦の優勝賞金4400万円を実質的に上回る。女流棋士のモチベーションが上がるのは間違いないが、これでいいのだろうか。

 どうやら日本将棋連盟は、スポンサーの意向などもあり、なんとかして女性プロ棋士を誕生させたいようだ。そもそもプロへの門戸はこれまで男女平等に開かれており、「地獄の三段リーグ」で死闘を繰り広げている棋士のことを考えると、不公平感は否めない。将棋ファンから「愚策」の声が上がるのは当然だろう。

 西山女流三冠は4月23日、第36期女流王位戦5番勝負を、体調不良のため出場辞退すると発表した。

〈突然のご報告となりましたが、医師の判断により、早急な手術および入院が必要となりました〉

 自身のXではそう報告した病状は明かされていないが、白玲戦に間に合うのかどうか。

 西山女流三冠は昨年、棋士編入試験に挑戦しているが、2勝3敗の成績で不合格となっている。「西山さんの実力は棋士と遜色ありません」と、満面の笑みで制度変更を発表した羽生会長だったが、どこか西山女流三冠の「救済措置」のように感じたのである。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
永野芽郁「田中圭と極秘不倫&二股交際」スキャンダルでトップ女優から転落の悲劇