芸能

テレビ・ラジオ・ネットで…「芸能界リモート事件」総決算(3)石田ゆり子はインスタ・ライブ中に…

 夜の街への出動が禁じられた自粛期間中は「リモート飲み」も大流行した。

 意外な取り合わせで集まったのが山田孝之(36)、小栗旬(37)、赤西仁(35)、錦戸亮(35)だ。

「自粛期間中に赤西と錦戸が始めたYouTubeチャンネルに、俳優として先輩格の山田と小栗が招かれたもの。最初は4人でYouTubeのサムネイルをくふうすべき、などマジメに話し合っていたのですが、酒が進むうちにあらぬ方向へ‥‥」(ワイドショーデスク)

 いきなり山田が立ち上がり、ズボンを下げ始めた。錦戸は慌てて「アカン、アカン、全裸監督や!」と制止するが、ズボンを脱ぎきった山田に小栗は「こういうことする孝之は本当にクレージー」とあきれ顔。だが、この悪ノリは止まらず、結局、全員が下半身スッポンポンになる展開へ。そしてついに、半裸監督となった山田が最後っ屁をかます。

「すっごい開放感。でも、ちょっと緊張してんのかな。もっといけるはずなんだけど‥‥」

 さらに、ドラマで共演したこんな3名も集まった。

「ドラマ『テセウスの船』(TBS系)の鈴木亮平(37)、竹内涼真(27)、霜降り明星・せいや(27)の3人で『テセウス会』を開催。その時の様子を鈴木が自身のラジオ番組で『ずーっと裸でしたね。基本、ヤツは家で裸だって言ってました』と、意外にも竹内が全裸主義を通していたことを明かしています」(ワイドショーデスク)

 はたして、芸人のお株を奪う「裸芸」に、せいやが衝撃を受け「リモート自慰」騒動を起こしたのか‥‥。

 最後は、5月31日に自宅からインスタ・ライブを配信した石田ゆり子(50)。夜10時から開始すると「一人じゃ間が持たない」と、友人の板谷由夏(45)、斎藤工(38)など、ゲストが生出演する豪華な展開に。

「開始から1時間ぐらいのところで星野源(39)が登場し、視聴者数が10万人まで急増。ただ石田は機械音痴らしく、1時間という時間制限があると思っていて、強引に星野にお引き取りを願い、番組を締めくくろうとしました」(ワイドショーデスク)

 石田は「あれ、これ自動的に切れるのかな?」と、マイペースを崩さないまま、結局、日付を越える2時間半のロング配信となった。

「インスタ・ライブは視聴者が多い場合には継続できるようになるようです。おかげでそのあとは吉田羊(46)や妹の石田ひかり(48)まで登場する神ハプニングになりました」(ワイドショーデスク)

 こんなハプニングなら、願ったりかなったりだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」