芸能

吉岡里帆が心霊スポットで笑顔!衝撃シーンはなぜ再放送されたのか?

 7月13日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!海なし秘境でお寿司屋さん探し伝説回SP!」(テレビ朝日系)で、一部の鉄道ファンにとっては衝撃のシーンが流れ、驚きの声が上がっている。

 この日の放送は昨年10月に放送された「海なし県でお寿司屋さんを探す旅」の再放送。タカアンドトシと吉岡里帆、賀来千香子、古市憲寿が群馬県で握り寿司を提供しているお店を探した。

 探した場所は高崎と下仁田を結ぶ上信電鉄の沿線。一行は苦労しながらも次々とお寿司店を発見。ついに最後の駅である千平駅にたどり着いた。

 ここで問題のシーンが流れた。一行は駅を離れて下仁田方面へと歩いて行く。まもなく線路に沿って流れる鏑川の渓谷を発見。絶景に感動し、疲れを忘れて笑顔を見せた。

「千平駅から南に少し歩いたところに鏑川の不通渓谷(とおらずけいこく)があり、不通橋という鉄橋があります。一行はここを通りましたが、実はこの鉄橋、群馬県でも屈指の心霊スポットなんですよ。渓谷に身を投げ、みずから死を選んだ人が何人もいるそうです。そこを楽しげに歩いて行くのを観た時は、『無知って恐ろしい』と思わずにいられませんでした」(オカルトライター)

 この鉄橋は車両通行止めになっているため人通りは少なく、昼間でも静かだとこのオカルトライターは指摘する。さらにここで撮影したことがあるという鉄道カメラマンもこう証言する。

「この橋から西を向くと、上信電鉄と渓谷を同時に写真に収められるので上信電鉄のデキ1形電気機関車が運行すると、多くの撮り鉄が集まったものです。ただ、1人で行くと妙に寂しいというか不安になる場所。心霊スポットと知ってから1人で行った時は、夏場なのに妙にひんやりしていたことがありました。鉄橋が赤いのもなんだか怖いんですよね。15年ぐらいまでは胸元ぐらいの高さの欄干しかなかったのですが、その後、2メートルはある金網が設置されたので撮影できなくなり、今はもう行っていません。金網ができた当時、『撮り鉄防止のためではないか』なんて言われていましたが、実際は飛び降りを防ぐためですよね。それだけ飛び降りる人が多いということなんでしょう」

 そんな最凶心霊スポットが旅番組で2度も放送されたのだが、番組製作会社スタッフはこう話す。

「旅番組で通った場所が心霊スポットかどうかなんて、いちいちチェックしてられませんよ。何かが映っていたとか、変な音声が入っていたというのなら問題ですが、何もなければそのまま放送します。散歩番組やバス旅、鉄道旅などの旅番組は人気で最近特に増えているので、うっかり心霊スポットを通ったというケースはどんどん出てくるでしょう」

 幸いなことに番組出演者に“霊障”は起きていない様子。無事で済んだ、ということであれば、何よりである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」