特集

出会いのカタチもニューノーマルに!「本気で結婚したい」男がやるべきこと

Sponsored

「結婚はしたいけど、もう少し先でいいかな……」「自然な出会いを待っている……」と思いながらも、「実は独りが寂しい……」と感じてはいないだろうか。

 当然だ。だって男は弱いし、寂しがりだから。先の“言い訳”じみた考えも、寂しさの裏返しのようなもの。もっといえば、“見た目”にも“女性とのコミュニケーション”にも、自信がないのかもしれない。だから結婚するための行動もできない。“婚活”に励む女性とは対照的だ。実際、こんなプロの見解もある。

「男性は容姿や異性とのコミュニケーションに悩む方が女性より多く、とくに年齢が上がるほどそれらの懸念が大きくなる傾向にあります。こうした不安感が、男性の婚活へのネックとなっています」(結婚相談所スタッフ)

⇒婚活の前にまずは簡単約2分の結婚力診断へ

 自分の“本音”に向き合ったとき、「本気で結婚したい!」と思ったら、やっぱり行動しないことには始まらない。だから、「仕事が忙しいから……」「もう少し自分を磨いてから……」と“やらない理由”を考えるのはやめるべき。「婚活なんて……」との偏見を捨ててフラットに物事をみてみれば、案外多くのメリットに気が付くはずだ!

 そうはいっても何から始めれば……。

 見た目はもちろんファッションセンスにも自信がない、場の空気が読めない、口下手で会話が続かない、女性と向き合うと緊張する──自分に向き合えば向き合うほど湧いてくる不安は、なかなか自分では払拭できないもの。でも、そんなときに頼りになるのが“第三者の視点”だ。

 それもプロの視点。“婚活”という言葉が一般的になり、婚活アプリやパーティ、結婚相談所が“自然な出会い”の場としても違和感なく受け入れられつつある今、不安なく行動するためにはサポート体制の有無が婚活の手段を選ぶ基準にもなる。確かに、さまざまな悩みを相談できて、解消のためのアドバイスを受けられるのであれば、婚活へのハードルも低くなる。

 男の婚活について、結婚相談所『オーネット』で婚活をサポートする“専任アドバイザー”に聞いてみた。

 なるほど。相手を紹介してくれるだけでなく、いろんなサポートがありそうだ。そうはいっても、「結婚相談所って通うのが大変……」と敬遠する男性もいるかもしれない。でも実は!テレワークが推進される中、“できるときにできるだけ”が婚活の新しいスタイルなんだとか。それが「おうち婚活」。面談やお見合い、チャット、パーティがオンラインでできるならありがたい。でもやっぱり……。

 婚活においては条件に合った2人のマッチングが大切だろうから、その可能性が婚活前に分かるのはうれしい。しかも無料で! それだけでも前へと進む力になりそうだ。ところで、実際に婚活に進むまでの心得として、大切なことは何か聞いてみると……。

 自分に合った相手とのマッチングや苦手な分野でのサポート、オンライン活用など、「本気で結婚したい!」なら結婚相談所のメリットは確かにある。ライフスタイルの多様化が進む昨今、出会いだっていろんなカタチがあっていい。まずは始めてみる。そのスタートとして、“結婚チャンステスト”はいい機会だ。モヤモヤした寂しさと閉塞感から脱却するために!

Sponsored by 株式会社オーネット

カテゴリー: 特集   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
2
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」
5
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード